名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
12月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
九階建ての建物も、
最初は土を盛ることから始める。
(
老子
)
2.
飢えたるものは食を択(えら)ばず。
(
孟子
)
3.
智に悪(にく)む所の者は
その鑿(うがつ)が為(ため)なり。
(
孟子
)
4.
これを求むるに道あり。
これを得るに命あり。
(
孟子
)
5.
道を以(もっ)て之(こ)れを観れば物に貴賤なし。
(
荘子
)
6.
軽諾は必ず信(しん)寡(すく)なく、易(やす)しとすること多ければ必ず難(かた)きこと多し。
(
老子
)
7.
粘土をこねて作った器が役に立つのは、その器の中が空虚になっているからである。
戸や窓の部分が開くように作った部屋が役に立つのは、戸や窓の空虚の所から出入りができるからである。
(
老子
)
8.
上善(じょうぜん)は水の如(ごと)し。
水は善く万物を利して、而(しか)も争わず。
衆人の悪(にく)む所に処(お)る。
故(ゆえ)に道に幾(ちか)し。
(
老子
)
9.
大人(たいじん)は、其(そ)の赤子(せきし)の心を失わざる者なり。
(
孟子
)
10.
柔らかいものや弱いものは、固いものや強いものに勝つ。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ