名言ナビ
→ トップページ
今日の
理想に関する名言
☆
12月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分に理想の肩書きをつけて、
自分で名乗るとと、
人生は面白いくらいその通りに運ばれていく。
( 作者不詳 )
2.
人間は年をとるから老いるんじゃないんです。
理想とか夢を失ったときに老いるのです。
( 高野進 )
3.
青年のくせにぐうたらだったり、怠けることを考えたり、快楽に溺れて平気でいたりする者は、理想を持たない、現実の敗北者である。
そんな人に万歳は云(い)えない。
(
武者小路実篤
)
4.
理想の会社組織は、インターネットのようなものではないか。
社員がフラットにつながり、案件ごとにプロジェクトができる。
自然発生的にインターネットサイトができ、そこに人が集まる感じだ。
(
柳井正
)
5.
いちばんいけないのが、
「他人の人生」を生きることである。
親の期待する人生、
先生の言った通りの人生、
上司の期待する理想の部下、などなど。
(
大前研一
)
6.
理想を抱く人間は
理想に到達しないように心せよ
でないと彼はある日
自分が本来あるべき自分とは
似ても似つかぬ人間に
なっていることを発見して
臍(ほぞ)を噛むだろう
(
エーリッヒ・ケストナー
)
7.
偉大な人と対面した経験があるということに最高の価値をおく人が、なんとたくさんいることだろう。
彼らはその時の印象を決して忘れない。
彼らの眼前に漂い続けるその理想像が、彼らの全存在を高貴にするのである。
(
キルケゴール
)
8.
音楽が表現するもの、それは常に変わらぬもの、計り知れないもの、理想的なものである。
何かの機会にどこの某(それがし)が抱いた情熱とか、愛情とか、憧れとかではない。
(
リヒャルト・ワーグナー
)
9.
(男のひとは)理想だの哲学だの苦悩だのと、
わけのわからんような事を言って、
ずいぶん空(そら)の高いところを眺(なが)めているような恰好(かっこう)をしていますが、
なに、実は女の思惑ばかりを気にしているのです。
ほめられたい、好かれたいばかりの身振りです。
(
太宰治
)
10.
わたくしも常に、
自信とコンプレックスのはざまにいます。
けれども、それは他人と自分とを、
比較することで生じるものではなく、
自分の中の理想との関係によるもの、でしかありません。
(
叶恭子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ