名言ナビ
→ トップページ
今日の
お客に関する名言
☆
4月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
品切れは顧客にとって、
無駄な時間を使わされたことを意味し、
その店舗に対する失望、さらには怒りの原因となる。
(
松村清
)
2.
仕事はお客さんの要望に応えさえすれば一応合格点はつく。
しかし、プロらしい仕事をやろうと思えば、それだけでは駄目だ。
通り一遍のことをやってお茶を濁すより仕事に徹する方が気分がいいし、それだけのことはある。
( あるタクシー運転手の言葉 )
3.
「売らなくては」という意識から
解放された温かい笑顔が、
お客様を引きつける。
(
北山節子
)
4.
お客がどういうものを買い、収集しているかで、その人となり、生い立ちのほどが想像できるのです。
( 帚木蓬生 )
5.
素晴らしい演劇は、舞台のオーナーと演出家、俳優の三者が信頼し合い、それぞれが最高の力を出して観客を集め、公平に利益を分け合うことでつくられる。
(
堀場雅夫
)
6.
商売はお客さまのためにある。
まず、お客さまの利益を考えよ。
(
大高善雄
)
7.
(お客の)満足度が期待値を超えれば、絶対値段を高いと思わない。
(
原田泳幸
)
8.
(お客に対して)
“はい”のひとことですませるより、
ずっといい答え方が必ずある。
(
デイル・ドーテン
)
9.
仕事がつまらないと感じているなら、まず、ひとつ自分なりの小さな目標を探し出すことです。
もっと効率的にする方法は何か。
お客様に喜んでいただける事は何か。
そして、それを成功させるために仕事のやり方を考えていく。
小さな目標が達成できると、仕事ががぜん面白くなります。
( 北城恪太郎 )
10.
当社の目的は、
大きい会社になることではなく、
お客様に喜んでもらえるよい会社になること。
(
樋口廣太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ