名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
2月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
愛情はあらゆる暴力の嵐に耐え抜く力があるが、
北極の氷のような長い無関心には耐えられない。
(
ウォルター・スコット
)
2.
人生に必要なのは、精神的精力だ。
精神的精力が減退するとどうなるかというと、克己心と忍耐力がなくなる。
克己心と忍耐力がなくなるてえと、些細なことでかんしゃくを起こして、目くじら立てて怒鳴りつけたりする。
(中略)人生が幅の狭いものになっちまう。
(
中村天風
)
3.
人間は逃げ場がなくなれば、不幸と災難に耐え抜き、それを克服することができるものだ。
(
デール・カーネギー
)
4.
我々の目的は、勝利、この二字であります。
あらゆる犠牲を払い、あらゆる辛苦に耐え、いかに長く苦しい道程であろうとも、戦い抜き勝ち抜くこと、これであります。
(
ウィンストン・チャーチル
)
5.
堪え忍べ、働け、祈れ、そしてつねに希望を持て。
これがわたしが全人類に一度に吹き込もうと願っている真理なのです!
(
ドストエフスキー
)
6.
親との葛藤の経験が乏しい人は、上の世代に対して否定的な感情を抱いたときに、どうやってそれを表現してよいのかわからず戸惑う。
そして、そのままグッと我慢してしまうか、あるときいきなりキレたり、「もう辞めます」と辞表を出したりしてしまうことになるのだ。
(
香山リカ
)
7.
新幹線のように走ることも結構だが、
それよりもむしろ、
少々のことがあってもへこたれない、
仮に難しい問題に直面してもニコッと笑って引き受け、
充分耐えていけるようになることだ。
(
三澤千代治
)
8.
忍とは忍なきに至ってよしとす。
(
石田梅岩
)
9.
傷つきやすくて我慢ができない。
生きるのに不適格な性格です。
(
加藤諦三
)
10.
(落語の)修業は一生涯に及びます。
ですから、辛抱もまた一生涯ということです。
(
桂歌丸
)
11.
火熱に耐えられなければ、台所から出て行くべきだ。
(
ハリー・トルーマン
)
12.
人生というものは、忍苦の、あるいは忍耐のというような難しいことを主張するよりは、現在の自分の生きてる命に喜びをできるだけ多く味わわせる、そこに真の生きがいがある。
(
中村天風
)
13.
目的がはっきりしていれば、
苦しい練習に耐えることができる。
(
ジョージ・フォアマン
)
14.
全て自分の事だと思って全力を尽くす。
自分の事と思えば、どんな辛いことでも我慢できる。
そして、人の喜びを自分の喜びとする。
( 青井忠治 )
15.
大きな志を持つ者は、
小さな屈辱に耐えよ、
耐えられるはずだ。
(
金八先生
)
16.
私は苦労はいとわぬ。
辛抱もする。
だが、それは自分の好きなことをする時だけだ。
(
モンテーニュ
)
17.
大多数の人間が失敗するのは、失敗した計画に勝る新しい計画を立てるだけの、粘り強さに欠けるからである。
(
ナポレオン・ヒル
)
18.
堪忍の成る堪忍は誰もする
成らぬ堪忍するが堪忍
( 作者不詳 )
19.
強き人はよく耐える。
よく耐える人を強者という。
(
新渡戸稲造
)
20.
人は、現実に耐えることはできる。
しかし、絶え間ない憂鬱にはもろいものです。
( マーガレット・ドラブル )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ