名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
5月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
背の低い者も高い者も、
天に届かないのはどちらも同じだ。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
2.
どんな鳥も想像力より高く飛べる鳥はいない。
人間に与えられた能力のなかで、
一番素晴らしいものは
想像力である。
(
寺山修司
)
3.
わたしたちは、ひとりの人間を、
飢えとしてではなく、
食物として愛している。
わたしたちの愛は、
人食い人種の愛である。
(
シモーヌ・ヴェイユ
)
4.
人もまた、一本の樹ではなかろうか。
樹の自己主張が枝を張り出すように
人のそれも、見えない枝を四方に張り出す。
身近な者同士、許し合えぬことが多いのは
枝と枝とが深く交差するからだ。
それとは知らず、いらだって身をよじり
互いに傷つき折れたりもする
(
吉野弘
)
5.
人間にとって
成功とはいったい何だろう。
結局のところ、
自分の夢に向かって
自分がどれだけ挑んだか、
努力したかどうか、
ではないだろうか。
(
岡本太郎
)
6.
自分自身に適せず、踏み迷って、
休むことを知らない存在、
それが人間である。
理性的存在としては
余りに多くの自然を有し、
自然的存在としては
余りに多くの理性を有している
──どうすればよいのか。
(
ゲオルク・ジンメル
)
7.
貧困は人間を奴隷にする。
貧なればこそ、
食わんがためには、
楽しみのない仕事も引き受ける。
(
アンドレ・ジッド
)
8.
人間の生きがいは、
その人が毎日行う行動の積み重ねである。
(
ヴィクトール・フランクル
)
9.
人間になるということは、
じつに一つの技だ。
(
ノヴァーリス
)
10.
きっと人間には、
二つの大切な自然がある。
日々の暮らしの中でかかわる身近な自然、
それは何でもない川や小さな森であったり、
風がなでてゆく路傍の草の輝きかもしれない。
そしてもう一つは、
訪れることのない遠い自然である。
(
星野道夫
)
11.
ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては偉大な一歩だ。
(
ニール・アームストロング
)
12.
私たちの生活の90パーセントは感情によって支配されている。
(
ホワイトヘッド
)
13.
人間が動物や虫や石よりもエライと考えるようになってから、人類はおかしくなったのではないか。
(
水木しげる
)
14.
人間なんて
ほんとうにどうしようもないものなんだ、
という認識が基本になければいけないんだと思います。
(
山田太一
)
15.
人間は努力する限り過ちを犯すものだ。
(
ゲーテ
)
16.
日々新たな創造をしていくような人生でなければ、
人間としての進歩もないし、
魅力ある人にはなれないだろう。
(
稲盛和夫
)
17.
人間にとっての主な仕事は、
自分自身を創造することである。
(
エーリヒ・フロム
)
18.
一人の人間の一日には、
必ず一人「その日の天使」がついている。
(
中島らも
)
19.
人間は、すでに知っているもの(=楽曲)を喜んで聞きます。
これは、昔からの真理です。
たしかに、これには、
ただ無精(ぶしょう)ということだけではなくて、また
愛し信頼している作品に
再三再四熱中し、
あらためてその作品をじっくり聞いてみたい
という希望もあるのです。
(
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
)
20.
私は宇宙人ではなく人間。
だから、私にできたことはあなたにもできる。
それを継続できるかできないかが問題なのです。
(
宗次直美
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ