名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
10月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし世界中の人間の悩みを一つ所に積み上げてその人数に分け、平等に分配したら、たいていの者は自分の取り分に満足して立ち去ることだろう。
(
ソロン
)
2.
過去の出来事を持ち出してこれが今の悩みの原因ですよという治療者に、患者さんは依存してしまいます。
患者さん自身は何も言えないのです。
治療者から一方的にこうなんだと言われると、依存関係になってしまう
( 岸見一郎 )
3.
ぼくには不思議だった。
女の子たちは、かわいい。
おしゃれだ。
いつもたのしそうにはじけている。
カッコいい男子を見つけては、
追いかけまわしてもいる。
簡単にいうと、
みんななんの悩みもないように見えるのだ。
それでもひとりひとりは心のなかで、
明るくて元気でかわいい女の子の役を演じ続けることに、
ほとほと疲れ切っているみたいだ。
(
石田衣良
)
4.
苦しんでいる者にとって、仕事ほど大きな慰めはないのではないか。
(
アンリ・ファーブル
)
5.
本当の幸福は、多くの人が忌み嫌う苦悩というものの中にある。
すなわち、その苦悩をたのしみに振り替えるところにあるのである。
苦悩をたのしみに振り替えるというのは、健康や運命の中に存在する苦悩を乗り越えて突き抜ける強さを心にもたせるということである。
(
中村天風
)
6.
悩みは自分が作り出しているだけなのだ。
( 高木善之 )
7.
悩みながらたどり着いた結論は、
やはりトレーニングしかない。
(
アントニオ猪木
)
8.
いい人ばかり集めようとし、ちょっとでも変なものがいると、これはかなわんと悩むのは虫が良すぎる。
少々のことは飲み込んで大胆に構えていかんことには人など使えるものではない。
人を使うという時には、どうしても「粒より」ばかりというわけにはいかんのです。
(
松下幸之助
)
9.
私は打たれれば打たれるだけ偉大になるのだ。
正義と真理のために悩んでいるものは、だんだん荘厳になってきます。
(
エミール・ゾラ
)
10.
あらゆる芸術は、ある種の告白であり、どちらかというと回りくどいものだ。
すべての芸術家は、生存するつもりなら、最終的にすべてを話し、苦悩を吐き出さざるを得ない。
(
ジェームズ・ボールドウィン
)
11.
いやなことは、その日のうちに忘れろ。
自分でどうにもならんのにクヨクヨするのは阿呆だ。
(
田中角栄
)
12.
本当に人間としての苦悩を知るということは、解決しえないものとして問題を受けとめる。
どこまでも解決を夢みるかぎりは、(出てくるのは)腹立ちやら、愚痴やら、怒りやら、そういうものでしょう。
(
宮城
)
13.
苦悩は活動への拍車である。
そして活動の中にのみ、我々は我々の生命を感じる。
(
カント
)
14.
もし世の中の人の苦しみに、一々足を止めていた日には、人は生きて行かれないだろう。
どんな幸福も、他の人間の苦悩を食って生きているのだ。
(
ロマン・ロラン
)
15.
悩みをなくしたいと望んで心理療法を求めるクライエントは少なくないが、悩みをなくすというよりも悩みを悩みやすい形に変容させるのが心理療法の実態であり、治療者の役割は、クライエントの問いがクライエント自らの力で問えるような形になるまでクライエントに付き合うことだと言えるかもしれない。
(
河合隼雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ