名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
8月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
苦悩の超克(ちょうこく)を実現するための聖なる道は八つの部分からなる。
すなわち、正しい見解、正しい決意、正しいことば、正しい行為、正しい生活、正しい努力、正しい思念、正しい瞑想である。
(
ブッダ[シャカ]
)
2.
女性という貨幣は多くの悩みを癒す。
もしもそれを、適度にそして適時に使用するならば。
(
ローガウ
)
3.
私には、誇るべき何もない。
学問もない。
才能もない。
肉体よごれて、心もまずしい。
けれども、苦悩だけは、その青年たちに、先生、と言われて、だまってそれを受けていいくらいの、苦悩は、経て来た。
たったそれだけ。
藁(わら)一すじの自負である。
けれども、私は、この自負だけは、はっきり持っていたいと思っている。
(
太宰治
)
4.
苦悩は幸福になる能力の、一つの要素である。
(
スタール夫人
)
5.
悩むなら、ひとつにしとけって!
一番大事なことだけ考えていればいいじゃん。
それをいろんなもんと混ぜたって答えは出ないと思うけど。
( アニメ『.hack//Roots』 )
6.
従来の仏教では煩悩からの解放が目的であったが、善導や法然の浄土教では、煩悩のただなかにあって、しかも煩悩を超える道を提示したのである。
煩悩の否定や克服は問題ではないのだ。
文字通り「凡夫」のままで救われて行く道があるのである。
(
阿満利麿
)
7.
記憶力を試したければ、1年前の今日何を心配していたか思い出してみなさい。
( E・J・コスマン )
8.
平均寿命が長くなるのは良いが、
多くの老人が
いかに生きるか、そして、いかに死ぬかの問題に悩んでいる。
(
河合隼雄
)
9.
正しき者は悩み多し。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
年を経るごとに新しい友人を得ることができないと、必ず孤独に悩まされるようになる。
常に友情の手入れを怠らぬことだ。
(
サミュエル・ジョンソン
)
11.
苦しみと悩みは、
偉大な自覚と深い心情の持ち主にとって、
常に必然的なものである。
(
ドストエフスキー
)
12.
良心に照らして少しもやましいところがなければ、何を悩むことがあろうか。
何を恐れることがあろうか。
(
孔子・論語
)
13.
プロなら陰の苦労や苦悩を人前でみせるべきでない。
(
長嶋茂雄
)
14.
ひどく悩んだり、我慢ならぬと思ったとき、人生は束(つか)の間であり、いつかは誰でも葬り去られることを思え。
(
アウレリウス
)
15.
美人の隣に座れるのは、美人に告白した男だけだ。
告白(コク)っても相手にされなかったら、別の美人にアタックすればいいんだよ。
大事なことは行動だけ。
恋焦がれて思い悩むことに、なんの価値もない。
そんなヤツは、一生美人と恋愛できない。
(
漫画『インベスターZ』
)
16.
悩みや苦しみにおいても、希望や勇気においても、対人関係が最も重要なファクターになります。
(
宮台真司
)
17.
何人(なんぴと)も愛し合うことを許されていながら、何人も互(たがい)に(愛を)許し得ない、
(愛は)焦燥と苦悩の裡(うち)に閉じこめられている呪われた存在である。
(
九条武子
)
18.
「私にとって仕事とは?」「私にとって結婚とは?」と、本来、非常に具体的、現実的であるはずのテーマを観念的に考え始めると、人の思考はかぎりなく自分の内面に向かってしまい、結局は仕事や結婚についてではなくて、自分自身について悩むことになってしまう。
そしてその結果、「とりあえず働こう」「とりあえず結婚しよう」ではなくて、「わからないならやめておこう」と現実に足を踏み出すのを断念してしまうのも、現在の就職と結婚の問題に共通した傾向である。
(
香山リカ
)
19.
人生は諦めたら終わり。
私は苦しみながらも希望を捨てませんでした。
人生をくよくよしてわたらないことです。
(
フジ子・ヘミング
)
20.
どれほど深く苦悩にひたっていようとも、きみはやはり青春の幸に生まれた身。
勇気をふるいたまえ、敏捷なすこやかな歩みに。
友情にかがやくあかるい空へ歩をはこび、思いやりのある善き人々の中にあるのを感じたまえ。
そのとき、生の晴れやかな泉がきみに湧き出てくれますように。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ