名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
2月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心は是(こ)れ常に楽しみと為す
(漢文表記)
心是為常楽
( 作者不詳 )
2.
「哲学をすること」と
「哲学研究者としてメシを食ってゆくこと」とは
まったく関係のないことなのです。
ですから、もし読者の中に
哲学をしようかなあと
悩んでおられる方がいたら、
なにも悩むことはない。
ただちにすればいいのです。
(
中島義道
)
3.
君子は平安でのびのびしているが、小人はいつでもくよくよしている。
(
孔子・論語
)
4.
自分の扱っていないものを求めて悩むのは止めて、同じくらい熱心な気持ちで、自分のすでに扱っているものを楽しもうではないか。
自分の最上の所有物を取り上げて、もしそれがなかったら、どんなに懸命に探し求めていたことか、考えてみることだ。
(
アウレリウス
)
5.
人間が価値的に生きるには、問題とか、苦悩が大切と思うことです。
苦悩するところに「人間」がある。
もちろん「楽」もあるが、「楽」は、喜んで受けて問題にしませんからねえ。
(
木村無相
)
6.
物事をつきつめて考え過ぎないことだ。
くだらない悩みは笑いで吹っ飛ばそう。
笑って悩みを追っ払うことは、決して不可能ではない。
(
デール・カーネギー
)
7.
悩みは無意識を誘発する。
(
トーマス・ブラウン
)
8.
部隊長は、兵卒には手の届かない喜びを味わうけれども、また、兵卒の全く与(あず)かり知らぬ悩みも持っている。
これと同じようなことが、他のことにもあてはまる。
(
タタルケビッチ
)
9.
くよくよ考える人間は、
はじめから運に見放されており、
勇気なんて滑稽にしか思えず、
才能があっても活用されずに終わるのだろう。
挙げ句のはては、
不平不満の虜になるのがオチである。
(
ヘミングウェイ
)
10.
悩みに負けてしまわず、自分なりの新しい見方、解釈を見出して、その悩みを乗り越えていくことが大切である。
(
松下幸之助
)
11.
人生には必要な事しか起こらない。
今あなたを悩ませている事も、
何かをあなたに伝えている。
( 作者不詳 )
12.
仕事に興味を持つと
人生の楽しみが二倍になる。
起きている時間の約半分は
仕事をしているのだから、
仕事が楽しくなければ、
人生は不幸になる。
仕事が面白くなれば
悩みは忘れるし、
いつの日かは昇進や昇給も実現するかも知れない。
少なくとも、
疲労は最低限度に抑えられるし、
余暇がずっと楽しく過ごせる。
(
デール・カーネギー
)
13.
最も優れた人々は、苦悩を通じて歓喜を勝ち得るのだ。
(
ベートーヴェン
)
14.
いい教師は生徒に答えを与えないものだ。
道は示しても、その先の選択は生徒に託す。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
15.
悩みながらたどり着いた結論は、
やはりトレーニングしかない。
(
アントニオ猪木
)
16.
おもうに少年期には
他のどこにも求めがたい確かなものが在って、
彼はそれに名を与えたいと悩んでいる。
それが成長だ。
彼はようよう名を与えた。
成功が彼を安心させ、誇り高くさせる。
(
三島由紀夫
)
17.
私たちは交友のために生きているのではない。
人間として生きてゆくうちに自然と生じるのが交友であり、これにいちいち気をとられているのはばかげています。
その意味で職場の人間関係でくよくよ悩むのは私はあまり同情できない。
仕事を愛してさえいれば充分です。
( 高橋揆一郎 )
18.
社員の中に起業するかしないかで悩んで僕のところに相談に来る人がいます。
しかし、僕はシンプルにやればいいじゃんと言うだけです。
話は5分で終わりです。
(
堀江貴文
)
19.
どれほど秀れた教えであろうと、教えを受ける人間の現実にそぐわぬときは、ただいたずらに、人を傷つけ、悩ますだけに終わり、結果として、法をもそこなうことになる。
(
宮城
)
20.
こういうふうにすることもできたろうに!
と思い悩むことは、人間のなしうる最悪のことに他ならない。
(
リヒテンベルク
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ