名言ナビ
→ トップページ
今日の
悩み・苦悩の名言
☆
2月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私の苦悩が高まったとき、私の状況に対応し得る二つの方法があるとすぐわかった──敵意で対応するのか、苦悩を創造的力に変えようと努めるのか。
私は後者の道をたどると決めた。
(
キング牧師
)
2.
ある事が起きてから、その事を悩んでも、
何にもならぬ。
悪化させるだけだ。
(
ボナヴァンチュール・デ・ペリエ
)
3.
人間の悩みは、生きている限り続くものである。
( 仏教の教え )
4.
大体、中年(あるいは老年)以後に、
自分の顔や容姿の欠点をあれこれと思う人は、
それからしてすでに、
「お化粧」や「おしゃれ」の本質から見放されてる人である。
(
田辺聖子
)
5.
「なぜ自分だけが悩まなくてはいけないのか」と考えずに、
「自分は課題を与えられるに値する人間だから悩むのではないか」と考えてみる。
これだけで、
いままで乗り越えられなかった「壁」が、
少し低くなったような気がすると思う。
(
川村則行
)
6.
自分の得意な世界しか知らないと、
悩み事があっても、
他の角度から見ることができなくなってしまいます。
(
よしもとばなな
)
7.
控え目な者は忍耐せねばならぬ。
図々しい者は苦悩せねばならぬ。
図々しくても控えめにしても、
結局負い目を受けることは同じだ。
(
ゲーテ
)
8.
創造的な発想は、悩みと苦しみの中から出てくる。
問題に直面して悩んだり苦しんでいるうちに、潜在意識の底から発想が生まれてくる。
(
稲盛和夫
)
9.
人生は祭りなんだから、もっと楽しまなあかん。
小さいことでくよくよ悩むなって。
そんなもん、早くて昼メシまでに、遅くても一年後には必ず解決してるよ。
( TAMAYO )
10.
よけいなことを知るから、
人間は苦しみ、悩む。
そして自滅することすらある。
知識は力なりと、
ノンキなことを言った哲学者がいるけれども、
知識によりけり。
悪性知識、有毒知識は命とりになる。
(
外山滋比古
)
11.
悩むことなどなんにもないよ。
今日はまた、
今日の一歩をただ踏み出せばいい。
(
ひろはまかずとし
)
12.
私は打たれれば打たれるだけ偉大になるのだ。
正義と真理のために悩んでいるものは、だんだん荘厳になってきます。
(
エミール・ゾラ
)
13.
(人に悩みを)話すということは、自分の苦しみをもう一度確認することです。
やっかいな状況と向き合うことです。
それは、ある程度の精神的強さがないとできません。
(
鴻上尚史
)
14.
臆病者はしばしば野心家であり、
威厳の鎧として権力を求める。
なぜなら、他の人々の礼節、ましてや尊敬は、
彼の悩みを眠らせてくれる香油であるからだ。
(
アラン
)
15.
人生における悩みの原因はすべて、自分の心の中にどんな仲間を持っているかによります。
今すぐ、自分の心の中の人名簿を調べてごらんなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
16.
他人との関係で悩んでいるように見えることは、自分との関係で苦しんでいるのかもしれない。
自分が自分と(うまく)付き合えない人は、結局、他人との人間関係もうまく築けないのだ。
他人は「仮面」や「演技」でごまかせるだろうが、自分にはウソをつけないから。
(
大越俊夫
)
17.
失敗者は、ちょっとしたことにもくよくよと悩み、自分の不運を嘆き、そして大げさにして人に相談したりする。
自分から問題を積極的に解決しようとはしないのだ。
(
植西聰
)
18.
取り越し苦労というもの位下らぬものはない。
それは心のエネルギーを消耗するだけで、何の得るところもない。
(
中村天風
)
19.
世の中が不況のときや、悪い実績が続いたりすると、このままでは倒産してしまうのではないかという否定的なことを思い、それを気に病む人がいる。
しかし、そのようなことが心を占めていると、それが本当になる。
(
稲盛和夫
)
20.
悩みの答えが出ればそれで終わり。
出ないから生きていく。
(
山上憶良
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ