名言ナビ
→ トップページ
今日の
道の名言
☆
10月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
道のシャンと歩けぬようなものは、人の上に立てぬ。
道を歩いている姿が一番人の眼につくものである。
(
宮本常一
)
2.
立ち止まり 振り返り
またも行く 一筋の道だった
(
浜田広介
)
3.
自分のゆくべき最上の道を、すすんでいると思うとき、生きる悦びをかんずる。
自分にふさわしい最上の方法で、すすんでいると思うとき、生きる悦びをかんずる。
(
後藤静香
)
4.
春なれば弾む心に子をまねて
スキップしてみるいつもの小道
( 大久保晴雄 )
5.
生きることは、小さな選択の繰り返しだが、
己の視界が広がれば、
もっと揺るぎない道を選べるような気がする。
いずれは無となるにしても、
死に至るその寸前までは、
道は続いているのだ。
(
森博嗣
)
6.
道に迷っている目の不自由な人に「どうしました?」と話しかける時、僕には無意識の優越感がなかったのか。
お年寄りに話しかける時、ハンディキャップを持った人に話しかける時、対等な関係ではなく、「あなたを守りますよ」という無意識に見下す意識がなかったのか。
たぶん、あったんじゃないか。
(
鴻上尚史
)
7.
春といふだけで旅路の華やげる
(
稲畑汀子
)
8.
幾何学に王道なし。
(
ユークリッド
)
(
ギリシャのことわざ・格言
)
9.
「このキュウリは苦い」ならば捨てるがいい。
「道にイバラがある」ならば避けるがいい。
それで充分だ。
「なぜこんなものが世の中にあるんだろう」などと付け加えるな。
そんなことを言ったら自然を究めている者に笑われるぞ。
(
アウレリウス
)
10.
千里の行(こう)も足下(そっか)に始まる。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ