名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
12月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最善をなそうと思ったら
自分自身に安住しないで、
名人の心に従え、
名人と共に迷うのは得るところがある。
(
ゲーテ
)
2.
(本から)何か教えられるということには限りがある。
(
吉田健一
)
3.
自然という汲(く)めどつきせぬ一冊の本を読むには、
まず身をかがめなければいけない。
(
長田弘
)
4.
大事なことは、
お前の歩む道が教えてくれるだろう。
お前の知りたいことは、
お前自身が教えてくれるだろう。
人生に耳を澄ませ。
(
アニメ『戦国妖狐』シリーズ
)
5.
(映画制作を学ぶ上で)
映画を沢山見ることも大事だが、
その中でもテキストとなる、熟知した作品を
自分の中に一本持っている姿勢が最も大事なことだ。
(
右田昌方
)
6.
人生において、
わたしたちがまず学ばなければならないのは、
「いかに生きるか」である。
人はみな、
なんとか長生きしたいと気を使うくせに、
どうしたらよく生きられるかとなると、
さっぱり努力しない。
(
ジョン・ラボック
)
7.
旅行者はその放浪によって、
家庭のありがたさを学ぶ。
(
チャールズ・ディケンズ
)
8.
人は誰でも、
その人その人の学び方がある。
(
パウロ・コエーリョ
)
9.
「暇な時に学ぼう」と言ってはならない。
おそらくあなたは、暇な時を持つことはないであろう。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
英語の「understand」(わかる、理解する)という単語は「under+stand」、つまり「下に立つ」が語源だそうです。
相手と同じ目の高さからではなく、下に立ってものを見て、考える。
これが「わかる」ということの基本なのです。
(
北山節子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ