名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
3月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育には天性と訓練を必要とす。
人は若いときより学ぶことを始めるべきなり。
(
プロタゴラス
)
2.
英語の「understand」(わかる、理解する)という単語は「under+stand」、つまり「下に立つ」が語源だそうです。
相手と同じ目の高さからではなく、下に立ってものを見て、考える。
これが「わかる」ということの基本なのです。
(
北山節子
)
3.
「大失敗」は、だいたいの場合、
諦めないことが原因だ。
もう少し早く諦めていれば「失敗」で済んだものが、
諦めなかったために「大」が付加される。
多くの歴史からそれが学べるはずだ。
(
森博嗣
)
4.
まあ批評には教育的な機能は全然ないね。
批評に教えられたということも、ぼくはあまりない。
(
三島由紀夫
)
5.
我々に降りかかる苦難は、
何か人生における目的を持っている
──我々に何かを教えようとしているのだ。
何を学べばいいのか、
我々は探すべきだ。
(
ピース・ピルグリム
)
6.
若き二十のころなれや
三年がほどはかよひしも
酒、歌、煙草、また女
外(ほか)に学びしこともなし
(
佐藤春夫
)
7.
二十歳であろうが八十歳であろうが、
学ぶことををやめた者は老人である。
学び続ける者はいつまでも若い。
人生で一番大切なことは、
若い精神を持ち続けることだ。
(
ヘンリー・フォード
)
8.
(映画制作を学ぶ上で)
映画を沢山見ることも大事だが、
その中でもテキストとなる、熟知した作品を
自分の中に一本持っている姿勢が最も大事なことだ。
(
右田昌方
)
9.
人に命令する者は、
まず服従することを学ばなければならない。
(
ドイツのことわざ・格言
)
10.
もう少し多くを知り、
もう少しゆっくり生きよ。
(
バルタザール・グラシアン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ