名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
7月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
部下を「信じる」というのは、
リーダーの重要な資質。
(
野村克也
)
2.
権力とカネを一手に握ると人間はおかしくなる。
( 桐渕真一郎 )
3.
信念はかたくなに、そして実行するときは柔軟に動くことが肝要です。
(
カルロス・ゴーン
)
4.
洋服を重ね着したトップには、外の寒さはわからない。
(
ジャック・ウェルチ
)
5.
徳をもって人に勝つ人は栄え、力をもって人に勝つ人は滅ぶ。
(
『源平盛衰記』
)
6.
知者は惑わず。
(
孔子・論語
)
7.
君子、安けれども危うきを忘れず、存(そん)すれども亡(ぼう)を忘れず、治まれども乱を忘れず。
(
『易経』
)
8.
日々に新たなるを盛徳という。
(
『易経』
)
9.
一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れにまさる。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
10.
ボスというのはね、組織の長であると同時に、組織の奴隷だ。
組織存続のためなら、どんな非道も喜んで行わなければならない。
(
アニメ『文豪ストレイドッグス』
)
11.
もっと部下に近づけ、声をかけよ──幹部は部下に仕事を任せても、部下の行動に気を配り、迷いがあればアドバイスし、困っておれば助け、ためらっているときは励ますといった態度が必要だ。
(
土光敏夫
)
12.
戦争は貴族だけではできません。
兵がいてこそ可能ですわ。
( 某アニメの名言 )
13.
一番先になりたい者は、
すべての人の最後となり、
すべての人に仕える者になりなさい。
(
『新約聖書』
)
14.
31)(上に立つ者は)自分一人にて事をするな、任せて人を使え。
ただし、監督を怠らば、仕事をする人に張り合いがなくなる。
( 「住友訓」 )
15.
やります!
と言ったアナタが責任者。
( 作者不詳 )
16.
トップの決断、そして、その成功の積み重ねが、社員との間に信頼感を生む。
(
佐伯勇
)
17.
実際のところ、形の上では一般に指導者が人を使って仕事をしているようにみえるが、見方によっては指導者の方が使われているのだともいえる。
(
松下幸之助
)
18.
帝王学は「原理原則を教えてもらう師を持つこと」「直言(ちょくげん)してくれる側近を持つこと」「よき幕賓(ばくひん)を持つこと」の三つの柱から成り立っている。
(
伊藤肇
)
19.
「危機はチャンス」、これは本当です。
多くの管理職は、好調なときを「今がチャンスだ」というでしょう。
間違いですよ。
危機のときこそ、付加価値が生み出せるし、上昇することができます
(
カルロス・ゴーン
)
20.
経営管理者は、
事業に生命を与える存在である。
彼らのリーダーシップなくしては、
資源は単なる資源にとどまり、
生産は行われない。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ