名言ナビ
→ トップページ
今日の
リーダーに関する名言
☆
6月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
待つ、信じる、許すことができる監督
(
山下智茂
)
2.
羊飼いのいない五十頭の雌羊(めひつじ)は、群れをなさない。
(
ロシアのことわざ・格言
)
3.
いくさに負けた大将は、
だまっているものだ。
(
太宰治
)
4.
選手が自分の考えた方法では解けない問題にぶつかったとき、はじめてコーチの出番が来る。
(
野村克也
)
5.
私にとっての経営の軸は何かと考えると、ビジョン、プラン、リーダーシップの3つで、これらが会社経営で最も大事なものだと思います。
(
松本晃
)
6.
リーダーの最初の責務は、現実を明確にすることであり、最後の仕事は「ありがとう」と言うことである。
( マックス・ドゥプリー )
7.
歳(とし)を罪(つみ)することなかれ。
(
孟子
)
8.
国は経済によりて滅びず、
敗戦によりてすら滅びず。
指導者が自信を喪失し、
国民が帰趨(きすう)に迷ふことによりて
滅びるのである。
( 中野正剛 )
9.
百人までは命令で動くかもしれないが、
千人になれば頼みます、
一万人にもなれば
拝む心がなければ人は動かない。
(
松下幸之助
)
10.
私も会社では
人を使う立場でありますが、
実際は毎日、
秘書にこき使われています。
(
千代賢治
)
11.
熱意、誠意、創意──三意。
( ★長たる者に不可欠な三要素として古来より伝えられている格言 )
12.
現場の幹部がその決定をスピーディーに行えないのは、完璧を求めようとするからだ。
(
土光敏夫
)
13.
人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。
そのかわり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。
自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。
(
本田宗一郎
)
14.
我々は新しいリーダシップの探求を、
国家の最優先課題にしなけれなならない。
(
ウォレン・ベニス
)
15.
経営者には、
先見性、行動力、持続性、
そして君子豹変性が必要だ。
(
関本忠弘
)
16.
だいたい正解なんて、どこにもないんですよ。
でも、正解だと言い切る人に、人はついていく。
はっきり「こうだ」という思いを持っている人に近づこうとする。
そして、そういう人のところに仕事は集まります。
(
秋元康
)
17.
誠実に行動して失敗した場合は、誇りを失わず、くじけぬように。
(
ラリー・R・ドニソーン
)
18.
チームは背中と口で引っ張る。
(
宮本慎也
)
19.
(企業が求める)頭のいい人というのは、成績優秀なだけをいうのではない。
なぜなら成績だけでは人はついてこないからだ。
(
武田豊
)
20.
偉くなったら、バカになる修行をせよ。
( 藤原銀次郎 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ