名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
4月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「体罰反対。
何ごとも話し合いで」という理想論もいいんだけど、体罰教育をしなかった結果どうなったかというと、教師やオヤジなどの大人を怖がらないどころか逆にナメきるだけのガキになってしまって、ついには教師もオヤジも子供からブッ飛ばされるという世の中になってしまったんだよ。
(
北野武
)
2.
自信を与えることで、
才能を伸ばせるのです。
(
ジャック・ニクラス
)
3.
(※オトナが)子供(=小学生から高校生)とつきあうのは感傷や情緒で手に負えるものではない。
(中略)血のつながりは汚くもあるが美しくもあって、肌暖かな逃げ道があるが、全くの他人の関係の場で、オトナとコドモがつきあうのは、むつかしいものなのである。
(
田辺聖子
)
4.
上に立つ者が身につけなければならぬその帝王学は、
原理原則を教えてもらう師を持つこと、
直言(ちょくげん)してくれる側近を持つこと、
幕賓(ばくひん)をたくさん持つことである。
(
中国のことわざ・格言
)
5.
経験は最良の教師である。
(
西洋のことわざ・格言
)
6.
禅の師は、弟子を鍛えるのに(中略)あるときは徹底的に追い込み、その人のすべてを否定しきる。
この厳しさがないと、いったん頭にこびりついた迷いや思い込みは容易に払拭できないものだ。
(
藤原東演
)
7.
私は教師。
私の顔や名前はいつかは忘れ去られても、
私の教えや人格は教え子の中に生き続ける。
( ジョン・W・シュラター )
8.
無駄の中に先生がいる。
失敗しても、
何かを教えてくれる。
( 高橋宏三 )
9.
教師は身をもって教え、
自ら学ぶだけでなく、
真理をその身に持っている者です。
( 作者不詳 )
10.
私は教師。
私の味方は
愛、笑い、知性、好奇心、個性、信念、父母からの支援。
( ジョン・W・シュラター )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ