名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育者は
他のどのような職業人よりも、
遠い将来を見定めることに関わっているのである。
(
ジョン・デューイ
)
2.
亭主の温かい眼差しだけで、妻はキッチン・ドリンカーに落ちなくてすみ、担任教師の一言だけで、登校拒否も治る。
(
塩野七生
)
3.
生徒が考えたことに力を貸すのは、もともと教師の仕事ではないのですか?
(
金八先生
)
4.
教師が楽しんで教えれば、
その気持ちは生徒に伝わる。
(
小柴昌俊
)
5.
両親ほど最も自然にして最も好適な教育者はいない。
( ヨハン・ベルンハルト・バゼドウ )
6.
いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない。
(
ニーチェ
)
7.
ただひとつ言えるのは、
先生や友人の代わりはいくらでもいる。
しかし、自分を産んでくれた父親や母親の代わりはひとりもいない、ということだ。
(
新井満
)
8.
愚かな者達には、言葉ではなく不運が教師となる。
(
デモクリトス
)
9.
(日本人にとって)もっとも気持のいい顔は、
微笑した顔である。
それで、両親や、身内や、先生や、友達や、好意を寄せてくれる人たちに、
いつもできるだけ、気持のいい顔を見せるのが、
(日本人の)生活のしきたりになっている
(
小泉八雲
)
10.
普段は自分の時間をケチってるくせに、
何かあった時だけ
「包み隠さず全部話してごらん」
と親や先生は言うんだな。
自分の時間はくれないくせに、
おまえの時間をまるまる寄越せと言われたら?
子供が抵抗するのは当然だね。
(
恩田陸
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ