名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
8月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生徒が救われないのに先生だけが救われるということはない。
子供が救われないのに親だけが救われるということはないでしょう。
( 和田稠 )
2.
自己を教育するは、
他を教育する最捷径(しょうけい)(=最も近道)である。
(
芦田恵之助
)
3.
上に立つ者が身につけなければならぬその帝王学は、
原理原則を教えてもらう師を持つこと、
直言(ちょくげん)してくれる側近を持つこと、
幕賓(ばくひん)をたくさん持つことである。
(
中国のことわざ・格言
)
4.
子を養いて教えざるは父の過ちなり。
訓導して厳ならざるは師の惰(おこた)りなり。
( 『古文真宝』 )
5.
唯一の真の教育者は自らを教育した人である。
(
アーノルド・ベネット
)
6.
柳家小さん師匠、
あんな立派な人はいなかった。
何でも知ってて
何にも知らないような顔をしてた。
(
2代目 柳家紫朝
)
7.
いまの教師に一番欠けているのは、多元的な価値を認めるということです。
(
外山滋比古
)
8.
真の教師は、自分の個人的な影響から生徒を守る。
(
アモス・オルコット
)
9.
苦は楽より、人間にとってよき師匠となる。
(
シーブーラパー
)
10.
師の恩は山より高く、海より深し。
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ