名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
12月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
児童は 尊い書籍である。
教育者にとって
これ程 尊い書籍はあるまい。
(
芦田恵之助
)
2.
全ての芸術、全ての教育は、単に自然の付属物に過ぎない。
(
アリストテレス
)
3.
学校を卒業するとき
教育が終(おわ)ってはならない、
ということは陳腐な文句である。
このことの要点は、
学校教育の目的は、
成長を保障する諸能力を組織することによって
教育の継続を保障することだ、
ということである。
(
ジョン・デューイ
)
4.
教育のある人間が増えた今日、
教養のある人間は減っている。
( 遠藤八郎 )
5.
他人が言ったことを繰り返すには
教育が必要だが、
異論を唱えるには
脳味噌を必要とする。
(
メアリー・ペティボーン・プール
)
6.
感情にまかせて怒りまくる親より、怒りを抑えて叱る親の姿に、子供は納得するもの。
子供を教育するには、まず親が感情をコントロールできることです。
それができない親は恨まれバカにされます。
(
美輪明宏
)
7.
教育とは、
学んだすべてを忘れた後で、
役に立つものである。
( バヌバッタ・アチャリヤ )
8.
先生と生徒の関係というのは、有識と無識という階級関係によっては成り立たない。
「知らないから教えてやるのだ」とか「できてないから人間を作ってやるのだ」という教育の姿勢は、いつかはブラックボード・ジャングルと呼ばれる「暴力教室」の氾濫(はんらん)を招くことになるだけである。
(
寺山修司
)
9.
私はよく
人間的に(=人間にとって)値打ちのあるものは、
みんなめんどくさいことではないかな
というふうに思うんですけれどもね。
恋愛なんかは、
じつにめんどくさいゴチャゴチャしたことだし、
本来、教育なんていうのは、
いちばんめんどくさいことでなければいけない。
(
山田洋次
)
10.
子供に対する教育でいちばん大事なことは、
自分で自分の人生のハンドルを握れる人間に育てることだ。
(
大前研一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ