名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
12月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
学校教育は、社会全体で起きていることの正確な反映であり、その根源でもある。
(
梶谷真司
)
2.
子供は一冊の本である
その本から われわれは何かを読みとり
その本に われわれは何かを書き込んで
いかねばならぬ
( 作者不詳 )
3.
私はバイオリンだけを教えているつもりはない。
その子の能力を引き出したい、美しいものの心がわかる子に育ってほしいと願っているんです。
すべての子供が、教育次第で高くよく育つ。
そのことをバイオリンを通じて証明したいんです。
(
鈴木鎮一
)
4.
人間はいくつになっても、新たな道へ踏み出す時が来るものです。
それまでの苦労や人生経験は、その時のための「基本教育」「義務教育」なのです。
(
美輪明宏
)
5.
何事にも訓練が大切だ。
桃も昔は苦いアーモンドだった。
カリフラワーも大学教育を受けたキャベツに過ぎない。
(
マーク・トウェイン
)
6.
教育には天性と訓練を必要とす。
人は若いときより学ぶことを始めるべきなり。
(
プロタゴラス
)
7.
教育の役割は、その人がいちばん興味を持っていることや、好きなこと、また得意なことを見つけて、それを伸ばしてあげることである。
(
堀場雅夫
)
8.
ただ我々の曖昧で散漫な教育が、人間を不確かなものにするのだ。
(
ゲーテ
)
9.
誰もが国語を習得できるのだから、
幼児から適切な指導をすれば
誰でもヴァイオリンを弾くことができる。
(
鈴木鎮一
)
10.
教育は青年にとっては気品、老人にとっては慰め、貧者(ひんじゃ)にとっては富、金持ちにとっては飾りである。
(
犬儒学派のディオゲネス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ