名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
4月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(マイナス思考の対処法として)よく言われることに「プラスに考えよ」というのがありますが、それが簡単にできるのなら、人はマイナス思考で苦労したりしません。
プラスとかマイナスの観念も含めて、そういうことを考えないですむような状態に身を置く方法を工夫してみることです。
(
しまずこういち
)
2.
苦労は買ってでもしろと言われる。
孤独もまた自ら買って損はない。
(
齋藤孝
)
3.
いわゆる下積み時代は、
本当にいろんなことをやりました。
でも、つらいとか思ったことはなかったですね。
よく「あのときは」みたいなことを言う人がいるけど、
それはウソだと思う。
好きでやってて、
つらいもへったくれもないんです。
(
石橋貴明
)
4.
勤めを苦労と心得ては、
おびただしき間違へに候(そうろう)。
(
三井高利
)
5.
人間が苦労しなければならないこと、苦労した人間に光のあるというのは、つまりこの慢心の灰汁(あく)がぬけているからである。
苦労なんていうものは人生にない方がよいのかも知れないが、それをしないと人間が増長して浅薄になる。
苦労も人生の一つの必要である。
( 中里介山 )
6.
私は苦労はいとわぬ。
辛抱もする。
だが、それは自分の好きなことをする時だけだ。
(
モンテーニュ
)
7.
天才たちを夕食に招待するんだったら、彼らが天才を認められずに苦労している時にすべきだ。
そうすれば彼らのためにいい励ましとなる。
しかし、大抵の人々は、彼らの天才が世に認められてから招待するから、それはただ彼らに消化不良を起こさせるだけとなる。
(
シャーロッテ・マンスフィールド
)
8.
苦労して自分の性格を克服した時、性格を持っていることが証明される。
( ネッカー夫人 )
9.
目先の安楽を求めるほど
生きがいのない人生になる。
苦労なきところに生きがいなし。
(
福島正伸
)
10.
真(まこと)らしさは、
あらゆる種類の事柄において
たいした苦労もなく見つけることができるが、
真理は、
ある限られた事柄で
少しずつ発見されるだけであり、
ほかの事柄(=真理かどうか不明な事柄)が話題になると、
知らないと率直に打ち明けねばならないものなのだ。
(
デカルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ