名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
4月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
恐怖の数のほうが危険の数より常に多い。
(
セネカ
)
2.
たとえ、親よりも苦労することがあっても、親よりもたくましく、親よりも根張り強く、人生を生きぬいてゆく力と智恵とを子供に与えておく、それが一番正しい親の愛情であり、義務であるとわたしは思います。
(
相田みつを
)
3.
人生はドラマの舞台。
主役も悪役も幕が降りてご苦労さま。
(
豊島学由
)
4.
避けられる苦労はしなくていい。
避けられない苦労だけすればいい。
(
七瀬音弥
)
5.
過ぎ去った苦労など大したことではない。
(
ソポクレス
)
6.
自分の家族だけの幸せを願うというマイホームの心の中には、隣の家にどんな不幸があろうと、お向かいの家にどんな苦労がふりかかろうが、それは向こうさまの勝手、自分には関係ないわという自分本位、自己主義の冷たい感情があり、考え方があります。
(
瀬戸内寂聴
)
7.
価値ある事業は、ささやかな、人知れぬ出発、地道な労苦、向上を目指す無言の、地道な苦闘といった風土のうちで、真に発展し、開花する。
(
フローレンス・ナイチンゲール
)
8.
いつも月夜に米の飯。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
人はあなたの自慢話が聞きたいのではなく、
苦労話や失敗談が聞きたいのだ。
(
七瀬音弥
)
10.
一ガロンの苦汁よりも
一滴の蜂蜜を用いたほうが、
多くの蠅(はえ)がとれる。
(
西洋のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ