名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
8月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今やおれたちのまわりには
不信と疑惑、傲慢と侮蔑しかない。
平和な時代、
それは不信の時代、
孤独な人間がたがいに侮蔑しあう時代だ。
(
大江健三郎
)
2.
片々(へんぺん)たる友情にまつわることをやめ、
孤独に沈潜しよう。
(
林尹夫
)
3.
若いときにエネルギーを、ある技術、たとえばギターやピアノを演奏する特技などに変えておくと、楽器に触れた瞬間にもう深い孤独に入れる。
自分の世界に浸れる。
それは大きなメリットだ。
(
齋藤孝
)
4.
孤独なしで、真の人間はありえない。
( ジョン・ユーダー )
5.
障子しめきつて淋しさをみたす
(
尾崎放哉
)
6.
コミュニケーションは、
近づくことと離れることの両方ができることによって、
円滑に行われる。
(
齋藤孝
)
7.
真の幸福は孤独なくしてはありえない。
堕天使が神を裏切ったのは、
おそらく天使たちの知らない孤独を望んだために違いない。
(
チェーホフ
)
8.
ひとり寂しくおることは、一切衆生(しゅじょう)と偕(とも)におることである。
(
九条武子
)
9.
孤独とは
他人を拒否することではなく、
他人を他人として受け容れること。
だからこそ、愛することのありのままの姿は、孤独なんだ。
(
アンドレ・コント=スポンヴィル
)
10.
ともだちって
かぜがうつっても へいきだって
いってくれるひと。
ともだちって
いっしょに かえりたくなるひと。
すきなものがちがっても
ともだちはともだち。
だれだって
ひとりぼっちでは いきてゆけない。
ともだちってすばらしい。
(
谷川俊太郎
)
11.
だれかひとり、自分を見つめてくれる人がだれかたったひとりいれば、世界はもう少しマシに見える。
( アニメ『M3〜ソノ黒キ鋼〜』 )
12.
独りでパンを食べる者は、
自分の歯で重荷を持ち上げることになる。
(
トルコのことわざ・格言
)
13.
文章においては、
言葉は常に孤独である。
それは全く言葉だけの世界であって、
何処(どこ)を眺めても、
協力者はいない。
会話において多くの協力者がやってくれた仕事を、
一つ残らず、言葉が独力でやらなければならない。
(
清水幾太郎
)
14.
本を読まないということは、そのひとが孤独でないという証拠である。
(
太宰治
)
15.
独りぼっちの鳩には、
さくらんぼうも苦い。
(
フランスのことわざ・格言
)
16.
ひとりになりたい。
でもひとりぼっちはいや。
( 「ライブドア・独女通信」 )
17.
現在のぼくの孤独を、
しっかり噛みしめて、
そこに沈潜してみよう。
これは深い意味を持つ孤独だ。
(
林尹夫
)
18.
孤独感を持っているのはキミだけじゃない。
人間全部が孤独感を持っている。
(
岡本太郎
)
19.
生き物は全て孤独である。
そして人間は自らが孤独であることを最も良く知る者である。
(
アラン
)
20.
自分を徹底的に磨く。
勝負をかける。
その時期に、自ら進んで孤独になる。
これは、孤独の技法というべきものだ。
(
齋藤孝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ