名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
7月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人はひとりでいる時が、もっとも精神的に多忙である。
(
キケロ
)
2.
酒飲みというものは、その家庭に於(お)いて、たいてい孤独なものである。
孤独だから酒を飲むのか、酒を飲むから家の者たちにきらわれて自然に孤独の形になるのか。
(
太宰治
)
3.
死ぬならひとりだ 生きるならひとりじゃない
( 稲葉浩志 )
4.
自己中心に生きている時には、いっさいのものを利用するという関わりしかもてません。
そこにおいては、自分の領域を広げれば広げるほど、それと比例して人間が孤独になり小さくなっていくという世界しか生きられない。
(
宮城
)
5.
山は他人のために登るものではないと思う。
誰からも左右されない、自分の意志ひとつで行動できる単独行であれば、それが人のためでなく自分のためであればあるだけ、すべてが自分にかえってくる。
喜びも、危険も。
(
植村直己
)
6.
孤独を受け入れられず、
孤独であるのを人のせいにした。
(
漫画・アニメ『銀魂』
)
7.
小さな小屋に一人で住む方が、
他の人々と宮殿に住むよりいい。
(
マルタのことわざ・格言
)
8.
天地の間に、己(おのれ)一人生きてあると思ふべし。
天を師とし、神明(しんめい)を友とすれば、外(ほか)人に頼る心なし。
(
中江藤樹
)
9.
孤独の中に癒しはない。
癒しは孤独の対極にあるのだから。
宴(うたげ)こそ癒し。
癒されるためには、
生きとし生けるものすべてと連れ立って、
創造の祝宴に出かけなければならない。
(
ウェンデル・ベリー
)
10.
女は淋しいなどといわれるのは侮辱である。
(
田辺聖子
)
11.
霧の中をさすらうことの不思議さよ!
生きるということは孤独であるということだ。
どんな人も他人を知らず、だれもかれも皆ひとりだ。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
12.
孤独の世界にまで自らを高めてゆく努力を蔑(さげす)んではならない。
(
九条武子
)
13.
孤独でないと、ものは書けない。
(
齋藤孝
)
14.
孤独は酸となって人をむしばむ。
(
村上春樹
)
15.
孤独な生活をしている人たちは、心の中に何か鬱積したものがあって、機会があればそれを喜んで人に話したがるものである。
(
チェーホフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ