名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
12月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
呉越同舟(ごえつどうしゅう)
(
孫子
)
2.
高くなり過ぎたヤシの木は、
風当たりが強い。
(
インドネシアのことわざ・格言
)
3.
なわとびの中に入って風もとぶ
( 高木彩 )
4.
若い時は、風を切って生きるべし。
年を取ったら、風に吹かれて生きるべし。
( 映画『福耳』 )
5.
春風(しゅんぷう)をもって人に接し、
秋霜(しゅうそう)をもって自ら粛(つつし)む。
(=春風接人、秋霜自粛)
(
佐藤一斎
)
6.
素晴らしいものは、誰のものでもないものだ。
「風と砂塵のほかは、何も残らない」
砂漠の歴史の書には、そう記されている。
(
長田弘
)
7.
きみのようにさ
吹雪やわずかの仕事のひまで
泣きながら
からだに刻んでいく勉強が
まもなくぐんぐん強い芽を噴いて
どこまでのびるかわからない
それがこれからの新しい学問の始まりなんだ
(
宮沢賢治
)
8.
突風の涼しさは子の高笑ひ
(
中村汀女
)
9.
風林火山──疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し。
(
武田信玄
)
10.
稚児ゆりのうつむき咲きに風聖(きよ)ら
(
佐藤鬼房
)
11.
風の音蜻蛉(とんぼう)向きを変ふる音
(
藤井あかり
)
12.
凩(こがらし)よ 死者は生者の意のままに
(
伊丹啓子
)
13.
つむじ風はひと朝と続かず、豪雨は一日と続かない。
(
老子
)
14.
人生にどんな風が吹き荒れようが関係ない。
大切なのは、帆をどう立て、自分をどの方向に向かわせるかである。
幸不幸を風のせいにしても幸せになれない。
幸せになりたければ、風をうまく活かすことである。
( ポール・キーナン )
15.
秋風の日本に平家物語
(
京極杞陽
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ