名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
12月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
風光る草という草おいしそう
(
池田澄子
)
2.
秋風に話生まるゝまゝに話す
(
稲畑汀子
)
3.
私にながれる命が
地に這う虫にもながれ
風にそよぐ
草にもながれ
(
榎本栄一
)
4.
「現場」ということばは、
多かれ少なかれ、波風の立つことばだ。
ことがまるっきり平穏無事に進行しているときには、
私たちはこのことばを使わない。
(
小田実
)
5.
打てばひゞくわれと思ふや秋の風
( 久保より江 )
6.
文鎮を三つ四つ置かむ風涼し
(
林翔
)
7.
新たな詩人よ
嵐から雲から光から
新たな透明なエネルギーを得て
人と地球にとるべき形を暗示せよ
(
宮沢賢治
)
8.
君子の徳は風、小人の徳は草。
(
孔子・論語
)
9.
ヨットゆく風をよろこびゐる如く
(
稲畑汀子
)
10.
風と波とは、常に優秀な航海者に味方する。
( 海のことわざ )
11.
涼風(すずかぜ)によき計画の又生れ
(
星野立子
)
12.
ここには夜と昼とがある。
太陽と月と星がある。
荒地を渡る風ごときものがある。
人生は大変甘美なものだよ。
兄弟達よ。
死のうなどとは愚かなことだよ。
( ボロー )
13.
寸分の隙間うかがふ隙間風
(
杉田久女
)
14.
かえすがえすも後進の若者に望むのは、ふるってその身を世間の風浪に投じて、浮かぶか沈むか、生きるか死ぬかのところまで泳いでみることだ。
この試験に落第するような者は、到底仕方がないさ。
(
勝海舟
)
15.
人の心は、実にたわいが無いものだ。
風に吹かれる葦(あ)しみたいに、右にでも左にでも、たやすく靡(なび)く。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ