名言ナビ
→ トップページ
今日の
風の名言
☆
6月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
雑草がはこびるのは風が柔らかすぎるからだ。
逆賊どもが図々しくなるのは、政令が寛大すぎるからだ。
(
シェイクスピア
)
2.
おのれは醜いと恥じているのに、
人から美しいと言われる女は、
そいつは悲惨だ。
風の音に、鶴唳(かくれい)に、おどかされおびやかされ、一生涯、滑稽な罪悪感と闘いつづけて行かなければなるまい。
(
太宰治
)
3.
風は歌雲は友なる墓洗ふ
(
岸本尚毅
)
4.
若い時は、風を切って生きるべし。
年を取ったら、風に吹かれて生きるべし。
( 映画『福耳』 )
5.
花発(ひら)けば風雨多し、
人生の別離足る
(
于武陵
)
6.
風の具合を気にしすぎる者は、
種も播(ま)かず樹も植えない。
(
フランスのことわざ・格言
)
7.
ある考えに支配されると、
どこへ行っても
その考えが表されているのに遭う。
風の中にまでその匂いが入っている。
(
トーマス・マン
)
8.
希望は風雨の夜に早くも朝紅をさす
(
ゲーテ
)
9.
批判は、あなたが飛び立てるように吹く「向かい風」
(
本田健
)
10.
恋は一粒の種。
気まぐれと偶然が、黒い土の上に置いた種子であろう。
それを育てる太陽や風や雨は、ごくささいなつまらぬ行動である。
(
畑正憲
)
11.
風光る丘の話をしてゐたる
(
宮本佳世乃
)
12.
男は火、女は麻屑(あさくず)、
悪魔が後ろから風を吹きつける。
(
スペインのことわざ・格言
)
13.
まだ風の怖さを知らぬ若葉かな
(
保坂リエ
)
14.
キズは風にさらさなきゃカサブタにならない。
さぁ、外に出よう!
( 漫画『天使の繭』 )
15.
草焼くや眼前の風火となりぬ
(
菅裸馬
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ