名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
2月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
賢明な者は、
自分の見たことを報告し、
愚かな者は、
他人から聞いたことを報告する。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
明主はよく人を知る。
けだし、
人を知るものはその徳有を取るなり。
物事のその徳を以(もっ)て用ゆる時は
即(すなわ)ち廃(すた)らず。
物々一徳なかるべからず。
(
沢庵宗彭[沢庵和尚]
)
3.
富は賢者の奴隷であり、愚者の主人である。
(
セネカ
)
4.
時がすべての助言者の中で一番賢い。
(
プルタルコス[プルターク]
)
5.
智者の敵とはなるとも
愚者の友とはなるべからず。
(
『曽我物語』
)
6.
自分がもし他の人々よりも賢いとすれば、
それは自分が無知であることを自覚しているからだろう。
(
ソクラテス
)
7.
相(あい)共に賢愚──聖徳太子の十七条憲法第十条の中の言葉である。
人と自分の意見が違うことはざらにあることだ。
違うからといって、相手を怒ってはいけない。
自分が賢で彼が愚なのではない。
どちらも凡人で賢にして愚なのだ。
箸の両端のように対立しているのでなく、端のない鐶(みみわ)のようにいずれは一つになるのだ。
そう思ったら、信仰や思想がいくら違っても仲よくできないわけはない。
(
山本健吉
)
8.
尺も短しと見える所あり、
寸も長しとする所あり。
(四字熟語)
尺短寸長
(
『楚辞』
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
9.
賢者は一般の人々の愚考を寛大に見逃すべきにあらず。
なんとなれば、両者ともに損なわれるからなり。
すなわち、
前者の威厳は滅じ、
後者の愚考は常習的になる。
(
サアディー
)
10.
流行──
賢者が嘲笑しながらも、その命令に従う暴君。
( アンブローズ・ビアス )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ