名言ナビ
→ トップページ
今日の
悲しみの名言
☆
6月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おやすみなさい悲しみを知る人
(
長田弘
)
2.
人びとが生きるのはそれぞれにとっての偉大な日々だ。
それがたとえどんなに馬鹿げた日々であっても、悲しい日々であってもだ。
(
長田弘
)
3.
徳高き人は、たとえ無頼の徒に辱められるとも、悲しむことなし。
性悪き石、黄金の盃を砕くとも、石の価値は増さず、黄金の価値は滅せず。
(
サアディー
)
4.
真の悲しみは苦しみの支え杖なり。
(
アイスキュロス
)
5.
軽い悲しみには声がある。
重い悲しみはものを言えぬ。
(
セネカ
)
6.
誰の人生にも雨は降る、
暗く悲しい日がある。
(
ロングフェロー
)
7.
苦しみや悲しみを受け止めていける場所があるとき、
苦しみや悲しみは消えないのですけれど、
その苦しみや悲しみが
広く大きな世界に開かれていく扉になることがございます。
(
宮城
)
8.
運命の悲しみと歓びとは、自然の声に黙す。
(
ヴォーヴナルグ
)
9.
悲しみに耐え切れないと感じたら、悲しみの大家族を思い出しましょう。
悲しみが私たちに仲間入りの資格を与えてくれたのです。
必ずや、私たちは彼らの腕、同情、理解に包まれるのを感じるでしょう。
(
ヘレン・ケラー
)
10.
人生の謎、喜び、哀しみ、そして平安──
こうした神秘的な経験を表現するのには、
言葉よりも音楽のほうが適している。
( ポール・ブラントン )
11.
悲しみ、苦しみは人生の花だ。
(
坂口安吾
)
12.
ああ、生きて行くという事は、いやな事だ。
殊(こと)にも、男は、つらくて、哀(かな)しいものだ。
とにかく、何でもたたかって、そうして、勝たなければならぬのですから。
(
太宰治
)
13.
淋しさを抱きしめたら
強さになりました。
悲しみを暖めたら
優しさになりました。
何度も転んでは立ち上がり
一人ではないことに気がつきました。
( 澤田直見 )
14.
あるべき結婚についての観念なんて、
一種の知の悲しみみたいなもんだな。
それを、分析的に見て、
条件を云々(うんぬん)したりするところに、
なにか盲目なところがある。
(
山田太一
)
15.
どんな悲しみや苦しみも、必ず歳月が癒してくれます。
そのことを京都では、「日にち薬(ひにちぐすり)」と呼びます。
時間こそが、心の傷の妙薬なのです。
(
瀬戸内寂聴
)
16.
あんパンさえあれば、たいていの悲しみは耐えられる。
(
ながれおとや
)
17.
悲しみはそれが悲しみであるかぎり、
feconde(生産的)ではありえない。
(
大宅歩
)
18.
悲しくて泣きたくなったとき、
くやしくて泣きたくなったとき、
「パーッと明るくいきましょ」って
言ってごらん
体の中から“元気パワー”が
みなぎってくるよ
一度の人生だもの
パーッと明るくいきましょ
心が沈んでしまったとき、
自分に負けそうになったとき、
「パーッと明るくいきましょ」って
言ってごらん
体の中から“元気パワー”が
みなぎってくるよ
二度とない人生だもの
パーッと明るく、明るくいきましょ
( 立石郁雄 )
19.
この世は誰でも楽しみと悲しみが半々である。
( 仏教の教え )
20.
悲しむことはない。
いまの状態で何ができるかを考えて、ベストを尽くすことだ。
(
サルトル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ