名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
3月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
貧困を作るのは神ではなく、私たち人間です。
私たちが分かち合わないからです。
(
マザー・テレサ
)
2.
神と自然から離れて行動する事は困難であり、危険でもある。
なぜなら、我々は自然を通してのみ神を認識するのだから。
(
ゲーテ
)
3.
自分は醜いから、ひとに愛される事は出来ないが、せめて人を、かげながら、こっそり愛して行こう、誰に知られずともよい、愛する事ほど大いなるよろこびは無いのだと、素直に諦めている女性こそ、まことに神の寵児(ちょうじ)です。
そのひとは、よし誰にも愛されずとも、神さまの大きい愛に包まれている筈です。
(
太宰治
)
4.
神は人それぞれに十字架を背負わせたもうのだ。
(
遠藤周作
)
5.
あなたが死んで天国に帰った時、
「どうしてお前はあれもこれも解決できなかったのだ?
どうしてお前は救世主にならなかったのだ?」
と、神様は詰問したりしません。
その大切な瞬間に私たちに投げかけられるのは、
「なぜ、あなたは自分自身にならなかったの?」
という質問だけです。
(
エリ・ヴィーゼル
)
6.
立派な人は喧嘩になっても(相手の)ためになり、
劣った人は(他人に)親切にしても害がある。
神々は怒っても衆生を守り、
閻魔は笑っても人を殺す。
(
サキャ・パンディタ
)
7.
何でもかんでも神様にやってもらおうって思ってないか?
神の存在を信じ、受け入れて、自分から働きかけなきゃ駄目だ。
( 映画「カウボーイ&エイリアン」 )
8.
人間は万能の神でも仏でもないのですから、人を完全に理解することもできないし、良かれと思ったことで人を傷つけることもあります。
そういう繰り返しの中で、人は何かに許されて生きているのです。
(
瀬戸内寂聴
)
9.
天があなたのことを想って
特別に与えてくれた
大切な試練なんだから、
けっして乗り越えられないはずがありません。
(
ひろはまかずとし
)
10.
神はお前に一つのものを与えて、
もう一つのものを取り上げる。
(
アラブのことわざ・格言
)
11.
よく祈る者とはよく愛する者なり
人をも鳥をも獣をも
最もよく祈る者とは最もよく愛する者なり
大なるものでも小なるものでもすべてのものを
われらを愛したまう神は
すべてをつくり、すべてを愛したまえばなり
(
コールリッジ
)
12.
強く、また雄々しくあれ。
あなたがどこへ行くにも、あなたの神、主が共におられるゆえ、恐れてはならない、おののいてはならない。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
13.
なるほど、神はある種の快楽を禁じておいでになる。
しかし、神と折り合いをつける方法も無いわけではないのだ。
(
モリエール
)
14.
「神は乗り越えられる者にしか試練を与えない」。
オレはその試練をもらった1人だ。
ぜったいに乗り越えてやる。
( 柳浩太郎 )
15.
不平不満ばかり言ってる人を誰も助けたいとは思いません。
まっすぐで素直な人は、神様も力を貸してあげたくなる。
神様の援護射撃を受けるには、資格が必要です。
(
美輪明宏
)
16.
言葉は神と共にあり、言葉は神なりき、これに生命(いのち)あり、この生命は人の光なりき。
(
『新約聖書』
)
17.
手に負えそうにないことが起こると、人は自分を無力だと感じる。
だが実際は友人や家族、そして神の助けがいつでもあるのだ。
私たちがどうしたらその困難を乗り越えられるか、その答えを見つけてくれる。
私たちは無力感に悩むのをやめて、助けを求めさえすればよいのだ。
( ヘーゼルデン財団 )
18.
お客様は神様です。
(
三波春夫
)
19.
一神教というのは、その神を信ずることが正義であり、生きることです。
多神教は、その点がどうでもいいんです。
(
永六輔
)
20.
神は世界を支配する。
我々にできることは、ただ賢明に人間としての義務を果たすことだけである。
そして、そのあといっさいを神の手に委ねる。
(
ジョン・ジェイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ