名言ナビ
→ トップページ
今日の
価値・値打ちの名言
☆
2月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何でも「(自分で)作る」というのは大事ですね。
自分で作ると、ものの価値が分かります。
(
笠原将弘
)
2.
マネジメントの値打ちは、
医療と同じように、
科学性によってではなく、
患者の回復によって判断しなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
3.
真面目であることの値打ちが減少したので
笑顔が氾濫する羽目に陥った
詩も真面目を避けて笑顔になる
哄笑(こうしょう)は困難なので苦笑しながら
詩は世間へ出て行く
(
谷川俊太郎
)
4.
人間は自分の値打ちを評価することだ。
自分は良いことのできる性質を持っているのだから、
自分を愛すべきである。
(
ポール・ショシャール
)
5.
幸福かと訊(き)かれたら、
誰だって、戸惑い、ためらう。
幸福は答えではないからである。
幸福は状態でないからである。
感情でなく価値でないからである。
幸福は定義だからである。
(
長田弘
)
6.
希望を持って生きねばならぬ、という価値観は捨てた方がいいし、本当はこの世は生きるに値しない。
でも子供に向かってそんなことは言えないので「とりあえず生きてみて下さい」と言うのが私の本音です。
(
宮崎駿
)
7.
共有すべき普遍的なフィロソフィ、経営理念、価値観が
その集団の根底に脈々と流れているからこそ、
組織が細かく分かれていても、
会社全体があたかもひとつの生命体であるかのように
機能することができるのである。
(
稲盛和夫
)
8.
生きるための論拠がみつからなければ、
私たち生への結びつきはそれだけいっそう強くなる。
というのも、私たちが生に示してみせる愛は、
不条理の緊張によってはじめて価値があるからだ。
(
E・M・シオラン
)
9.
学校においては、
子どもたちが立てる目標は、ややもすると
「立てただけで終わり」のスローガン的になりがちです。
教員の中には、
「目標を立てる」こと自体に価値があると思ってしまう人もいますが、
それこそが「手段の目的化」です。
(
工藤勇一
)
10.
傷をなめ合うような酒ならよせって言ってんです。
少々窮屈でも
なにかを吸収できる人(=相手)と飲む酒、
これが価値あり。
いい酒は人間を広げてくれますよ。
(
5代目 三遊亭圓楽
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ