名言ナビ
→ トップページ
今日の
上司・部下に関する名言
☆
10月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
11)愚痴と立腹と厭味(いやみ)とは人の上に立つ者の大禁物。
いいたきことあるも堪え得る雅量あるべし。
( 「住友訓」 )
2.
美点凝視──その人の美しい点を凝視すること。
( 小林豊 )
3.
いい馬はムチを当てられる前に気配で走る。
バカな馬は、ムチを当てられて痛いので走る。
もっとしょうもない馬は、それでも走らない。
(
幸田露伴
)
4.
船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり、作業や任務を割り振ることをせず、果てしなく続く広大な海を慕うことを教えよ。
(
サン・テグジュペリ
)
5.
人間はペシミズム(悲観主義)を刺激して発奮させるよりも、オプチミズム(楽天主義)をくすぐり、元気にさせる方がより効果的である。
( 鈴木英夫 )
6.
自分を叱ってくれる人は大変ありがたい人なのだと受けとめるべきだ。
誰でも人に厳しいことを言うのはいやなのだ。
それをあえて言ってくれるのは、その人に期待をかけているからである。
(
堀場雅夫
)
7.
優れた上司は、人事部がいい部下を送ってくれるのをじっと座って待ってたりなんかしない。
彼らは実にうまく才能ある人材を見つけ出して口説き落とすんだ。
(
デイル・ドーテン
)
8.
デレゲーション(仕事の委任)が効果的であるのは、能力があり正しく訓練された人に仕事を任せることによって、自分のエネルギーや時間を波及効果のより大きいほかの活動に注ぐことができるようになるからである。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
9.
ラグビーのコーチは、競馬のトレーナーに似ている。
どんな馬にも速く走らせる方法がある。
ラグビーコーチもリーダーも、必要なのは、人を進歩させる方法を見つけることである。
(
エディー・ジョーンズ
)
10.
愛すべきは、その未熟さです。
未熟さこそが、自分の最大の魅力で武器なのだと、胸を張りなさい。
( 作者不詳 )
11.
私はこれまで、つねに新しい仕事を探し求めてきた。
新しい仕事に取りかかって二、三年もすると、軌道に乗り、水平飛行に移る。
そこで仕事はすべて部下に渡してしまう。
渡すと言えば聞こえがいいが、私自身が飽きてしまうのだ。
渡してしまうと自分の仕事がなくなるから、また新しい仕事を探す。
私の場合、一つの仕事にこだわり、しがみつく人の気持ちは想像もつかない。
(
堀場雅夫
)
12.
人間が行動する動機には、敬愛と恐怖の二つがある。
しかし敬愛を重視しすぎると部下に軽蔑され、行き過ぎた恐怖で支配すると部下の心に憎悪を生む。
(
マキャヴェリ
)
13.
君命も受けざる所あり。
(
孫子
)
14.
使われる人の人格を無視しては、近代産業は成り立たない。
(
稲盛和夫
)
15.
多忙な中、時間をさいてわざわざほめるということは、
それだけ価値を認めているということだ。
(
ボブ・ネルソン
)
16.
サディストは相手をいじめるための工夫を必要とし、鞭(むち)打ったり、縛ったりするために、労働を余儀なくされる。
サディズムは、労働の快楽であり、くたびれることである。
(
寺山修司
)
17.
情熱は、幸運な人や才能に恵まれた人だけのものではない。
誰の魂の中にもあって、点火されるのを待っているのだ。
( メアリ・リン・ミラー )
18.
人は誰でも他人の黒衣(くろこ)。
操ってると思っても、操られている。
阿呆(あほ)のからくり糸車
(
寺山修司
)
19.
家臣を扱うには
禄(=給料)で縛りつけてはならず、
機嫌を取ってもならず、
遠ざけてはならず、
恐れさせてはならず、
油断させてはならないものよ。
(
徳川家康
)
20.
(ウマが合わない人との解決法は)一つはね、
物理的に一緒に行動すること。
(
国分康孝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ