名言ナビ
→ トップページ
今日の
情報の名言
☆
3月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(経営は)物、心、情報を大切にする。
( 田口利夫 )
2.
買い手の持っている情報が、
売り手と同等とは限らない(情報の非対称性)
(
ジョージ・アカロフ
)
3.
現実に成功している情報起業家でさえあまり理解していないコンセプトは、「たった1つの良いアイデアから生まれるマネー・メイキングのチャンスが、いかに大きいものか」ということです。
(
ロバート・G・アレン
)
4.
普通の人がおもしろいヤツ、つまり興味を持たれる「おもしろいヤツ」になるためには、やはりまず自分だけの豊かな情報を持てるように努力することだ。
(
堀場雅夫
)
5.
同じ部署内でいくら机を並べていても、
それは「集団」でしかない。
まずはお互いメンバーの顔をよく見て、
目標とモチベーションと情報を共有し、
お互い協力し、助け合う体制ができて初めて、
一体感のある「チーム」になるのである。
(
齋藤孝
)
6.
子育てや教育が“みんな同じ”になっているのは、
同調圧力以上に、
親の孤立が原因です。
親たちは失敗できないというプレッシャーも加わって、
緊張した状態で孤立しています。
そうすると、
どうしてもインターネットなどの情報に頼ったり、
周囲が“いい”ということに合わせようとしてしまうのです。
(
柳沢幸雄
)
7.
人脈の本質は、情報を共有する互助グループです。
(
本田健
)
8.
おもしろい物語には二つの特徴がある。
まず情報が精選されている。
次にその情報がよく整理され、効果的に配列されている。
(
井上ひさし
)
9.
人は、ある人の印象を形成してしまうと、その後は、その人について自分の下した判断(第一印象)が正しいことを証明するような情報ばかり選択的に集める傾向がある。
そして、情報が積み重なっていくうちに、自分の判断は本当に正しいのだと思い込んでしまうため、第一印象は変化しにくくなるのだ。
(
樺旦純
)
10.
職業選択に有効なのは「職業情報の収集」と並んで「自己理解や自己洞察」というのが定説となっている。
つまり、職業を選ぶとは自己を知ること。
(
香山リカ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ