名言ナビ
→ トップページ
今日の
自由の名言
☆
1月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
原っぱには、何もなかったのだ。
けれども、誰のものでもなかった何もない原っぱには、ほかのどこにもないものがあった。
きみの自由が。
(
長田弘
)
2.
優秀な企業こそ不況時に伸びる。
これが自由経済の本質である。
( 桜田武 )
3.
自然に帰れ
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
4.
経済的自由とは、「経済(お金)から自由になる」ことと、「自分の大好きなことをやっていく自由がある」ことです。
(
本田健
)
5.
真に重大な自由はただ一つです。
それは経済的な自由なのです。
(
サマセット・モーム
)
6.
俳句は自由。
遊びの要素があってこそのもの。
俳句というのはオーソドックス面(づら)したやつじゃダメ。
俳句にはユーモア精神が必要で、だからこそアウトサイダーが俳句の世界を活性化してくれる。
(
金子兜太
)
7.
自由というのは、気ままにやりたい放題にすることではなく、自分というものを立てて、自分の責任で自分を生かしていくこと。
やりたいように振る舞って、人にも頼る。
それは自由ではありません。
(
篠田桃紅
)
8.
お金のIQは、大きく分けて四つあります。
「稼ぐ」「使う」「守る」「増やす」の四つです。
上手に稼いで、生き金を使うこと。
そして、うまく守りながら増やしていくことで、経済的自由を手に入れることができるようになります。
(
本田健
)
9.
苦悩を受け入れる時、そして苦悩を避けようとして自分自身を消耗するのをやめる時、私たちは人生をもっと豊かに、ほとんど悩むことなく、自由に送ることができるだろう。
( ヘーゼルデン財団 )
10.
芸術的な権力というものが、もし存在するならばそれは政治的抑圧から、人たちを解放し、自由にしようとする営為(えいい)の中にある。
(
寺山修司
)
11.
言論の自由を守るには、法律だけでは不十分だ。
人々が処罰されることなく、自分の見解を述べるためには、万人が寛容の精神を持たなければならない。
(
アインシュタイン
)
12.
個々人の想像はまったく自由でありながら、芸術は必然的な法則に従う。
( F・ルディオ )
13.
人は言語によってしか自由になることができない。
どんな桎梏(しっこく)からの解放も言語化されない限りは、ただの「解放感」であるにとどまっているだろう。
(
寺山修司
)
14.
思いきって、のびのびと踏み出してみる。
そして人間的な自由とは何であるか、その歓びをみずから発見するんだ。
(
岡本太郎
)
15.
自由が欲しかったら、安全のことは忘れるんだ。
(
ロバート・キヨサキ
)
16.
くるしむことは、自由だ。
よろこぶことも、そのひとの自由だ。
(
太宰治
)
17.
われは孤独である。
われは自由である。
われはわれみずからの王である。
(
カント
)
18.
知識を持つことは自由であるための唯一の方法。
(
ホセ・マルティ
)
19.
たしかにこの身体だと不自由な事はたくさんある。
だけど不自由である事と不幸である事はイコールじゃない。
(
【漫画・アニメ『鋼の錬金術師』
)
20.
自分の行動を責任持って考え、自分でやる。
それが自由で、だから自らに由る(=因る、依る)という字を書く。
これは簡単にできそうで、心が強くないとできない。
(
篠田桃紅
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ