名言ナビ
→ トップページ
今日の
命・生命の名言
☆
11月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
身近な人の死に逢うたびに
人のいのちのはかなさと
いま ここに
生きていることの尊さを
骨身にしみて味わいました
(
相田みつを
)
2.
かえりみる
ゆとりなけれど
ともかくも
いのち生かされて
歩みきし道
(
相田みつを
)
3.
もえやすく又消えやすき螢哉(かな)
( 向井千子 )
4.
何ごとがおきようとも
ここに
いのちいただく限り
道はひらける
(
榎本栄一
)
5.
人間が命の糸を編んでいるのではない。
人間はその糸の一本にすぎない。
( アメリカインディアン酋長シアトル )
6.
時間の浪費は命の浪費だ。
(
漫画『SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)』
)
7.
何千のもろうそくは、
たった一本のろうそくでともすことができる。
それによって、ろうそくの命が短くなることはない。
幸福も人を分かち合って減ることはない。
(
ブッダ[シャカ]
)
8.
未来を信じ未来に生きる。
そこに青年の生命がある。
(
末川博
)
9.
誰かのために生きた人間は、
誰かの心に生き続けてんだ。
そして、その誰かは、
また誰かのために生きて、
優しさをつなぐ。
そのつながりのために、
命をかけるんだ。
(
アニメ『SHY(シャイ)』
)
10.
あかあかと一本の道とほりたり
たまきはる我が命なりけり
(
斎藤茂吉
)
11.
うまれかわり
死にかわり
永遠の過去のいのちを
受けついで
いま自分の番を
生きている
それがあなたの
いのちです
それがわたしの
いのちです
(
相田みつを
)
12.
春睡(しゅんすい)の神にあづけし命かな
(
徳永夏川女
)
13.
たった一つの命も救えない人間に、大勢の人間の命は救えない。
( 映画『バイオハザード・ディジェネレーション』 )
14.
よい人生を歩むには、自分の命を自分の命と思わないで、命の操縦を自分が依頼されていると思うことだ。
(人は)一つの命、生命の運転を任されているのではないか。
だから(自分の命を)大切にしなければいけないし、その命を燃焼させてあげなければいけない。
(
村田昭治
)
15.
教訓はともしびである。
掟は光である。
教育的な懲らしめは命の道である。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
16.
経験からいって、最もいい運動は、なによりも歩くことだと思う。
この散歩の利点はまず手軽だということである。
道具などは一切いらない。
戸外で行われるから、肺は新鮮な空気を吸い、目は丘や谷や木や花など生命のあるものないものを観察できる。
目にするもの耳にするものすべてが頭の働きを活発にし、意欲をわかせる。
(
ジョン・トッド
)
17.
命は弱さを許さない。
(
アドルフ・ヒトラー
)
18.
生きるいのちがそのまま時間
生きた時間がそのままいのち
自己のいのちと時間はいつでも一ツ
(
相田みつを
)
19.
枯草は
次のいのちのために
土に伏して
その実を抱いている
(
浅田正作
)
20.
悴(かじか)んでをるのは命ある証
(
後藤比奈夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ