名言ナビ
→ トップページ
今日の
命・生命の名言
☆
7月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は人の命を守って安堵(あんど)し、人が喜ぶことをして喜び、自分が生きていることを実感する。
無私を捧げて有私(己有る)を知る。
(
志茂田景樹
)
2.
生命は力なり。
力は声なり。
声は言葉なり。
(
島崎藤村
)
3.
よい人生を歩むには、自分の命を自分の命と思わないで、命の操縦を自分が依頼されていると思うことだ。
(人は)一つの命、生命の運転を任されているのではないか。
だから(自分の命を)大切にしなければいけないし、その命を燃焼させてあげなければいけない。
(
村田昭治
)
4.
天、万像を造るに、
人を造るを貴しとなす。
人、一期を保つに、
命を守るを賢しとなす。
その一期を保つの源は、
養生に在り。
(
明庵栄西
)
5.
命短ければ、
それだけ涙を流すことも少ない。
(
西洋のことわざ・格言
)
6.
初あかりそのまま命あかりかな
(
能村登四郎
)
7.
人間はおのれの任務をやり遂げることによってのみ、自分の生命を聖化することができるのである。
(
カール・ヤスパース
)
8.
命まで取られへん、
だめならやり直せばいい。
(
鬼塚喜八郎
)
9.
いのちがけで事を行うのは罪なりや(=罪だろうか)。
そうして、手を抜いてごまかして、安楽な家庭生活を目ざしている仕事をするのは、善なりや(=善だろうか)。
(
太宰治
)
10.
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
(
日本のことわざ・格言
)
11.
命とは、セックスで感染した病気である。
( ガイ・べラミイ )
12.
生命力のあるものは、生きるために、創造するために、自らの法律を生活するために、あらゆるものをけちらかすものなのだ。
それは防ぎようのないことだ。
(
サン・テグジュペリ
)
13.
歌えなくなる前に(自分の)命が尽きることを願う。
(
エディット・ピアフ
)
14.
生きているから生命(いのち)なのではない。
死んでしまうから生命なのだ。
(
永六輔
)
15.
自然には差別はなく、命は等しい。
(
荘子
)
16.
この世のすべてのものは、はかない。
(
遠藤周作
)
17.
出産は人類を未来へつなぐ輝かしい生命の営みだ。
( 26歳主婦 )
18.
長い人生にはなあ
どんなに避けようとしても
どうしても通らなければならぬ
道というものがあるんだな
そんなときはその道を
黙って歩くことだな
愚痴や弱音を
吐かないでな
黙って歩くんだよ
ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあ
そのときなんだよ
人間としての
いのちの根が
ふかくなるのは
(
相田みつを
)
19.
「死んでやるわ」
「でも、可哀想だな」
「誰が?」
「生命がさ」
(
ドストエフスキー
)
20.
生の始まりは死の始まり。
(
フランシス・クワールズ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ