名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
9月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
激しい労働は身体に休息を与えないのみならず、心に平和をも与えない。
( ジョン・ルボック )
2.
命を奪われた男たちの前に立って思う。
生きている限り、彼らを死に追いやった相手と戦い続けると。
(
フローレンス・ナイチンゲール
)
3.
不真実は本来的に悪であり、あらゆる平和の破壊者である。
(
カール・ヤスパース
)
4.
自由な世界のみが平和になることができる。
自由な世界は、虚偽を虚偽で打ち負かそうとする無駄な争いを捨てる。
(
カール・ヤスパース
)
5.
我々が加わりたいと思っている陣営はただ一つ。
それは平和の陣営である。
これにはできるだけ多くの国が参加すべきだ。
(
ネルー
)
6.
永遠の平和を期待しつつ戦うほうが、
解放を念頭に置くことすらなく隷属状態でいるよりはましである。
(
アウグスティヌス
)
7.
法律の目的は平和であり、これに到達する手段は闘争である。
(
イェーリング
)
8.
男女の関係に平和はない。
人間関係には平和は少ない。
平和をもとめるなら孤独をもとめるに限る。
(
坂口安吾
)
9.
平和は剣によってのみ守られる。
(
アドルフ・ヒトラー
)
10.
世界の、ほんとうに愚かな指導者たちと、その取り巻きが、いまよりさらに愚かになれば瞬時にわが青い星は死の星と化す。
なんとか生きのびることが大事だ。
青い星を青いまま子孫に引き渡すことが大切だ。
(
井上ひさし
)
11.
平和を試してみよう!
私たちが言っているのはそれだけだ。
(
ジョン・レノン
)
12.
平和というのは、平和とはこういうことなんだといおうとすると、どうしてもちがってしまうような言葉なんですね。
しかし、平和という言葉は、平和とはこういうものだということをいう言葉ではないのだ、とおもう。
わたしは、平和という言葉がよくわからない言葉であるということを、むしろ重く考えたいんです。
よく分からない言葉だから、それは繰り返し問いかけてきて、かんがえさせられる言葉なんだとおもうのです。
(
長田弘
)
13.
私たちが毎日クリスマスを生きるとき、地上の平和は訪れる。
( ヘレン・スタイナー・ライス )
14.
人々が平和に、摩擦なく共生していくための要件は、
自民族中心主義をいかに弱めるかなのである。
(
斗鬼正一
)
15.
原始社会を比較した人類学の研究によると、人間の社会的行動は、文化や組織によって大きく異なることがわかっています。
ということは、人類は、その生物学的構造がゆえにみずから残虐な行為でお互いを絶滅させる運命にあるわけではないということです。
人類の運命を切り開くべく努力している人たちにとって、これは朗報です。
(
アインシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ