名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
9月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は誰でも、一国家、一民族の構成員である限り、彼の心理作用は、その従属国家または民族の伝統によって左右されます。
だが、この伝統は、ややもすれば往々にして、また、ほとんど常に、世界の平和、人類の幸福を阻止し破壊すらもした。
私たちはこの一大弊害に顧みて、なるべく超国家的、超民族的でありたいと思います。
そして世界の平和、人類の幸福に貢献したいと思います。
(
桐生悠々
)
2.
恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い。
(
ヘンリー・ミラー
)
3.
社会の福利は、
一国旗の統一にあらず。
ただ平和なるにあり。
(
幸徳秋水
)
4.
私は最も正しい戦争よりも、最も不公平な平和を選ぶ。
(
キケロ
)
5.
ロックの基本は愛と平和だ。
一番の環境破壊は戦争なんだ。
(
忌野清志郎
)
6.
僕はね、「忠臣蔵」が嫌いなの。
一年もかけてあんなに陰湿に考えて、考え抜いて、最後に(仇も味方も)殺して大団円っていうのが、どうしても嫌なの。
(中略)あれは仇の首を切って、しかも大石内蔵助に惚れて従ってきた四十七人の侍まで殺しちゃった話なんだよ。
なんであれが優れた作品か、僕にはわからない。
(
萩本欽一
)
7.
心和(わ)し気平(たい)らかなる者は、百福自ずから集まる。
(
洪応明
)
8.
国家を最下級の野蛮状態から最高度の富裕に達せしめるには、平和と軽い税金と、正義の寛大な執行の他に不可欠なものはほとんどない。
(
アダム・スミス
)
9.
もし平和が名誉をもって維持され得ないならば、そのような平和はいかなる平和でもない。
(
バートランド・ラッセル
)
10.
他人に怒りを感じたとき、
自分の心に中止命令を出しなさい。
それが正当な怒りであっても、
怒りは何も生まないばかりか、
あなたから生命力や情熱や精神的平和を奪ってしまいます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
非暴力が私たちの時代の重要な政治的・道徳的問題への答えである。
(
キング牧師
)
12.
私は明白な不正を隠れた不正ほどには憎まず、戦争の不正を平和の不正ほどには憎まない。
(
モンテーニュ
)
13.
人は、あらゆる(対人的な)葛藤に関し、復讐や報復、攻撃を拒む方法を発達させねばならない。
こうした方法の基盤は、愛である。
(
キング牧師
)
14.
もしも誰かに、平和とは何か訊かれたら、秋のうつくしさと答えたい。
(
長田弘
)
15.
世界が平和になるのなら、私たちは喜んでピエロになろう。
これは暴力に対する私たちなりの抗議だ。
人それぞれやり方は違うだろう。
だが、私たちのやり方はこれなんだ。
(
ジョン・レノン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ