名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
11月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今日名残(なご)り明日(あす)は名残りと花を見に
(
稲畑汀子
)
2.
春宵一刻値千金、
花に清香(せいこう)あり
月に影あり。
(
蘇軾[蘇東坡]
)
3.
落花のむ鯉はしやれもの髭(ひげ)長し
(
高浜虚子
)
4.
巡り来て再び仰ぐ初桜
(
鈴鹿野風呂
)
5.
右脳より左脳へ櫻吹雪かな
(
小澤克己
)
6.
おもいでという花壇を持って
人はそれぞれの胸に
季節ごとの花を育てている。
(
西岡光秋
)
7.
部屋に花を飾り、静かな音楽を流し、美しいインテリアに囲まれて暮らしていれば、その波動で人は勝手に美しくなります。
美しさを手に入れるのは、実は簡単なことなのです。
(
美輪明宏
)
8.
ママはいつも「はやくあるきなさい」という。
ボクは犬のことや花のことやまちのことをもっとゆっくり見ていたいのに。
(
小泉吉宏
)
9.
桜色着て花心(はなごころ)満開に
(
稲畑汀子
)
10.
この花のために一会(いちえ)の花衣(はなごろも)
(
後藤比奈夫
)
11.
散りゆく花は、風を怨もうとはしない。
花は自分にめぐまれただけの本分をはたして、しずかに散ってゆく。
(
九条武子
)
12.
何ごとをなすにも時というものがある。
いかに望もうと、
春が来なければ桜は咲かぬ。
いかにあせろうと、
時期が来なければ事は成就せぬ。
(
松下幸之助
)
13.
青春は単なる人生の花盛りではなく、来たるべき結実の秋への準備の季節である。
( 竹越与三郎 )
14.
馬駈けて菜の花の黄を引伸ばす
(
澁谷道
)
15.
酒は微酔に飲み、
花は半開に見る。
(
貝原益軒
)
16.
草花が伸びるのを見たいなら、目を離せばいい。
こどもの成長だって、自分のことだって、同じだよ。
( 『セフティ・マッチの銀の言葉』 )
17.
もし薔薇なら咲くだろう。
(
イタリアのことわざ・格
)
18.
たんぽぽのぽぽのその後は知りません
(
坪内稔典
)
19.
咲き満ちてこぼるる花もなかりけり
(
高浜虚子
)
20.
三日見ぬ間の桜。
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ