名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
5月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ランドセル放(ほ)りて紫雲英(げんげ)を子等(こら)摘める
(
長嶺勇
)
2.
すべての花は、散ることを恐れずに咲き誇る。
我らもそうありましょう。
そのように積み重ねる刹那(せつな)は、きっと永遠よりも誇らしい。
( アニメ『七つの魔剣が支配する』 )
3.
人間一人ひとりがもう少し「誇り高く」生きることが大切ではないでしょうか。
大きな花、豪華な姿で咲き誇る花を羨(うらや)み、自らを卑下することなく、「小さきは小さく咲かん」という健気さとプライドを持って生きること。
それはまた、他人にもその人なりの、その人にしか咲かせることのできない花を咲かせようとする姿でもあります。
(
渡辺和子
)
4.
肉体を与えて心を与えない情婦は、
棘(とげ)のない薔薇(ばら)をふんだんに与える。
(
イラン[ペルシャ]のことわざ・格言
)
5.
薔薇熟れて空は茜(あかね)の濃かりけり
(
山口誓子
)
6.
たのしみは朝起きいでて昨日まで
なかり花の咲ける見る時
(
橘曙覧
)
7.
人の世の栄華(えいが)は、一日でしおれるむくげの花のように、実にはかない。
( 仏教の教え )
8.
桜ばないのち一ぱいに咲くからに
生命(いのち)をかけてわが眺めたり
(
岡本かの子
)
9.
紫陽花(あじさい)を胸に咲かせて庭持たず
(
鈴木真砂女
)
10.
人は好きなことをしている人間を応援したくなるものだよ。
人は、花を愛する花屋で花を買うと、幸せな気持ちになる。
(
本田健
)
11.
ささやかなもの。
ペチュニア。ベゴニア。クレマチス。
土をつくる。水をやる。季節がめぐる。
それだけのことだけれども、
そこにあるのは、うつくしい時間だ。
(
長田弘
)
12.
平凡がよしと紫苑(しおん)の咲きにけり
(
後藤比奈夫
)
13.
冬牡丹(ふゆぼたん)きりきり生きることの愚よ
(
鈴木真砂女
)
14.
楽しさは春の桜に秋の月。
家内達者で三度食うめし。
(
永六輔
)
15.
花が生きるのは、こんな風な、丸太小屋みたいな部屋の中なんです。
(
田辺聖子
)
16.
梅は匂いよ木立はいらぬ、
人は心よ姿はいらぬ。
(
高三隆達
)
17.
雛のつくものみんな好き雛菊も
(
後藤比奈夫
)
18.
朝顔の紺の彼方(かなた)の月日かな
(
石田波郷
)
19.
彼のことを聞いてみたくて目を薔薇に
(
今井千鶴子
)
20.
まだ夢の途中のさくらしだれけり
(
工藤進
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ