名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
4月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人の生涯は草のよう。
野の花のように咲く。
風がその上に吹けば、消えうせ、
生えていた所を知る者もなくなる。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
いのちいっぱい
じぶんの花を
(
相田みつを
)
3.
もし薔薇なら咲くだろう。
(
イタリアのことわざ・格
)
4.
垣間より隣あやかる牡丹(ぼたん)かな
(
加賀千代女
)
5.
見る。ただそれだけだ。
花を見ることは、花たちと話すことだった。
(
長田弘
)
6.
東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花
主(あるじ)なしとて春を忘るな
(
菅原道真
)
7.
死ぬまでは人それよりは花びらに
(
大木あまり
)
8.
俳句人口が三百万人。
この人たちが花鳥風月、つまり自然環境を守ると大変な力になるんですけどね。
(
永六輔
)
9.
バラに棘がついていると嘆くこともできるし、
棘にバラが咲いていると喜ぶこともできる。
(
トム・ウィルソン
)
10.
人を見る如(ごと)く椿(つばき)の花円く
(
岸本尚毅
)
11.
句作りに虚と実ありぬ白牡丹
(
村越化石
)
12.
まさをなる空よりしだれざくらかな
(
富安風生
)
13.
売物には花を飾れ。
(
商売の格言
)
14.
まだそこにきのふがありし落椿
(
石田郷子
)
15.
一枚の花びら、あるいは道の上の一匹の小さい虫が、図書室全体のすべての本よりはるかに多くを語り含んでいる、とぼくは思います。
文字やことばでは何も言うことはできません。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
16.
あまりにも菊晴れて死ぬかもしれず
(
下村槐太
)
17.
人去つて冴ゆるほかなき夕ざくら
(
太田鴻村
)
18.
はつ雪やしまひ忘れし鉢のばら
(
久保より江
)
19.
人間、人から搾取する才能なんて、いらないんじゃないの?
それよりも、小さくてもいいから、自分で(自分の)種をまいて、水をあげて、芽を出して、花を咲かせたほうが、全部楽しめるよね。
(
マギー司郎
)
20.
菜の花や月は東に日は西に
(
与謝蕪村
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ