名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
10月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝つ者が強いのではない。
負けて這い上がる者が強いのだ!
(
漫画・アニメ『めだかボックス』
)
2.
本当の失敗とは、失敗したことに負けて、時間を無駄にしてしまうことである。
(
秋元康
)
3.
戦争に勝った側にのこるのは、
戦争の理念です。
戦争の理念というのは、
「戦争は解決である」と信じること。
戦争に敗れた側は、
戦争の理念を失います。
戦争の理念を失うというのは、
「戦争は解決ではない」と思い知ることです。
(
長田弘
)
4.
人は負けるとわかっていても、戦わねばならぬ場合がある。
(
バイロン
)
5.
ケンカはやめた。
だから、もう負けない。
(
広告コピー
)
(
仲畑貴志
)
6.
連帯を求めて孤立を怖れず。
敢(あ)えて挫折することも辞さないが、
闘わずして敗北することを拒否する。
( 全共闘で安田講堂に書かれていたスローガン )
7.
真の悲観主義者とは、
腕を組んで何もしない人のことだろう。
言うなれば、倫理的な敗北主義である。
仕事をし、何かを求め、実現する人間は
悲観主義ではないし、そうはなりえない。
(
カレル・チャペック
)
8.
とにかく弱気になっちゃダメ。
弱気になったときは、
必ず負けますよ。
( 川島郭志 )
9.
局面がわからなくなって、攻めても守っても形勢が同じようなら、こんどは攻めていこうと思った。
私は攻めて負けるなら仕方がない、と自分にいいきかせた。
(
大山康晴
)
10.
俺は、その日のことはその日で忘れる主義だ。
その日に決断のつかないことを、思い悩んであすまで持ち越すようだと、あすの戦争は負けだ。
一日の労苦を忘れるには、坊主とか芸者の浮世ばなれしたばか話を聞き、ぐっすり寝て仕事を忘れるにかぎる。
翌朝は頭が爽快で、また新しい構想が浮かぶのだ。
(
五島慶太
)
11.
一生のうちに四、五回は、自分の力に絶望する時がある。
絶望したら負けなんだ……。
人間は絶望したら負けなんだ……。
( 水木洋子 )
12.
必至に努力して何とかなるのなら
日本も第二次世界大戦では負けなかった筈だ。
( 真紀俊男 )
13.
負けの数が多いほど、勝ったときの喜びが大きいんだ。
( 作者不詳 )
14.
「総力戦」下にあっても、(戦争の)酸鼻な局面がすべてに広がり万人の眼にさらされるのはほんとうの敗戦直前である。
(
中井久夫
)
15.
勝つことばかり知りて、負くること知らざれば、害その身に至る。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ