名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
6月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ぼくの芸術は、
貧しい人々の運命を改善するために
捧げられねばならない。
(
ベートーヴェン
)
2.
ああ私の心はこの長い年月に感じとったもので一杯で苦しいばかりだ。
それを学問と芸術の形ですっかり注ぎ出してしまうまでは、死ぬわけにもいかない。
ほんとの仕事はすべてこれからだというふるい立つ気持ちでじっとしていられない。
(
神谷美恵子
)
3.
芸術は蓄積された労働価値と比例して評価が上がるものではありません。
(
吉本隆明
)
4.
恋愛は芸術である。
血と肉とを以って作られる最高の芸術である。
(
谷崎潤一郎
)
5.
(文学・芸術・料理に)宿酔(ふつかよい)(=翌朝までの余韻)を求める気持は、下等である。
やめたほうがよい。
(
太宰治
)
6.
芸術はなぐさみの遊びではない。
それは闘いであり、
ものをかみつぶす歯車の機械だ。
(
ジャン=フランソワ・ミレー
)
7.
現代は他人の短所はわかっても長所はなかなかわからない。
そんな風潮が支配している時代なのだから、学問の良さ、芸術の良さもなかなかわからない。
(
岡潔
)
8.
〈芸術的〉という、あやふやな装飾の観念を捨てたらよい。
(
太宰治
)
9.
美術家は時に原始人に立ち返って自然を見なければならない、
宗教家は赤子の心にかえらねばならない、
同時に科学者は時に無学文盲の人間に立ち返って考えなければならない。
(
寺田寅彦
)
10.
愚か者の脳みそは、哲学を愚行へ、科学を俗説へ、芸術を衒学(げんがく)へと要約してしまう。
ゆえに大学教育がある。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ