名言ナビ
→ トップページ
今日の
不安・心配に関する名言
☆
7月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の不安を認めた瞬間、
これまで「あいつが悪いんだ」と攻撃の対象にしてきた外的の怪物は
幻のように消えてしまい、
その怪物は実は自分の心の中に住んでいましたとさ、
というブラックなおとぎ話のような結末が待っている。
(
香山リカ
)
2.
雷は鳴るたびに落ちるわけではない。
(
フランスのことわざ・格言
)
3.
物をたくさん持っていれば、
失うとなるとたくさん失う心配がある。
だから、財産家であるよりは、
むしろ貧乏であって失う心配のないない暮らしのほうがましだと悟るべきだ。
(
洪応明
)
4.
不安は、小さいうちに解消しておく。
(
金八先生
)
5.
逆境における希望、
順境における心配は、
禍福に備える心情なり。
(
ホメロス
)
6.
風の具合を気にしすぎる者は、
種も播(ま)かず樹も植えない。
(
フランスのことわざ・格言
)
7.
体力が落ちる年代になって
不安になったこともあったけど、
「やってやろうじゃない、まだまだくたばらないぞ」
と開き直ったとたん、
何でもできるようになって。
(もう)駄目だと思ったら負けだと思います。
六十代まで踊りたいな。
(
森下洋子
)
8.
心配したことは決して起こらず、予想もしなかった困難や苦情が突然、ほとんど対処しがたい障害となって現れる。
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
人間の元気を減らすのに一番力のあるものは、内輪の世話や心配だ。
外部の困難ならたいていな人が辛抱もするし、またこれがためにますます元気のでるということもあるが、親兄弟とか妻子とかいうような内部の世話には、みんな元気をなくしてしまうものだ。
(
勝海舟
)
10.
いちど、にせものをつとめると、不安で不安で夜のめも眠れず、それでいて、そのにせもの勤めをよそうとはせず、かえって完璧の一点のすきのないにせものになろうと、そのほうにだけ心をくだくものです。
不思議なものです。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ