名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
11月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
懐疑は、おそらく英知の始めかもしれない。
しかし、英知の始まるところに芸術は終焉(しゅうえん)する。
(
アンドレ・ジッド
)
2.
人学ばざれば智無し、
智無きを愚人と為す。
(
『実語教』
)
3.
あらゆる知恵の中で、
結婚についての知識が一番遅れている。
(
バルザック
)
4.
雄弁家たちは功名心にかられやすい。
なぜならば、雄弁は彼ら自身にも、またほかの人々にも英知に見られるからである。
(
トマス・ホッブズ
)
5.
堀に一度落ちれば、
知恵が一つ増える。
(
中国のことわざ・格言
)
6.
想像力というものは、
狡知の源泉ではあるが、
優しさの温床でもある。
狡知の源泉であるというのは、
相手がこれからとる行動を読んで先手を打つには
相手の心の内を先に読む、
つまりは想像する必要があるからだ。
(
鷲田清一
)
7.
息をしていることが生きている証拠なのではない。
知恵を働かせて、社会に功績を残し、尽くす人こそ、生きている人である。
(
シーブーラパー
)
8.
知識に個性を加え、
知恵を生み出す。
(
武藤洋
)
9.
「よろこび上手」こそ
苦しい世に生きていく知恵なのだ。
(
五木寛之
)
10.
懐疑主義こそ、
おそらく英知の始まりであろう。
(
アンドレ・ジッド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ