名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
5月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育は、道徳と知恵の二つの基盤上に立たねばならない。
前者は美徳を支えるために、
後者は他人の悪徳から自己を守るために。
前者に重点をおくと、
お人好しか、殉教者しか生まれないし、
後者に重点をおくと、
打算的な利己主義者が生まれる。
(
シャンフォール
)
2.
借金は愚行と犯罪の多産な母親であり、
知恵の不足はその父親である。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
3.
雄弁家たちは功名心にかられやすい。
なぜならば、雄弁は彼ら自身にも、またほかの人々にも英知に見られるからである。
(
トマス・ホッブズ
)
4.
貧乏は英知。
(
アラブのことわざ・格言
)
5.
智は悲によってその力をもつのだ
ということに気づかなくてはならぬ。
(
鈴木大拙
)
6.
智者の敵とはなるとも
愚者の友とはなるべからず。
(
『曽我物語』
)
7.
(人に)長々と智恵を聞かせてみよ。
一体誰がその小道を行くだろう。
この世では、自分で失敗してみて初めて分別が付くのである。
( ヴィクトル・ブリューゲン )
8.
高慢来たれば恥辱もまた来たる。
謙遜なる者は知恵あり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
9.
行為によりて記憶を、
好機によりて思慮深さを、
正確によりて高尚さを、
労苦によりて制御を、
恐れによりて敬虔を、
富によりて友愛を、
言葉によりて説得を、
沈黙によりて礼儀を、
智恵によりて正義を、
勇敢によりて勇気を、
行動によりて権力を、
名声によりて権威を得べし
(
アンブローズ・ビアス
)
10.
ぼくは、普通の生活人が血を吐くような思いで稼いだ銭をこそ、
巧智をめぐらしてかき集めたい。
(
井上ひさし
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ