名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
1月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
雄弁家たちは功名心にかられやすい。
なぜならば、雄弁は彼ら自身にも、またほかの人々にも英知に見られるからである。
(
トマス・ホッブズ
)
2.
歴史が教える最も実際的な知恵は、
民族が進展の可能性を持っていることである。
(
柳田国男
)
3.
人生の知恵とは、同じ過ちを何度も繰り返さないことだ。
(
ジェシカ・タンディ
)
4.
(実生活において)学識はあるが賢慮を欠いている者たちは、
最高の真理から出発して最低の真理を統制しようとするが、
これに対して、知恵ある人は、
最低の真理から出発して最高の真理に向かうのである。
(
ジャンバッティスタ・ヴィーコ
)
5.
教育は、道徳と知恵の二つの基盤上に立たねばならない。
前者は美徳を支えるために、
後者は他人の悪徳から自己を守るために。
前者に重点をおくと、
お人好しか、殉教者しか生まれないし、
後者に重点をおくと、
打算的な利己主義者が生まれる。
(
シャンフォール
)
6.
人々の英智から平和が得られ、
平和から豊かさが保たれる。
( 『聖書』 )
7.
知識は文明、智恵は文化です。
(
永六輔
)
8.
人は理智の衰弱で酔う事もある、
理智の迅速で酔う事もある。
(
小林秀雄
)
9.
不平や不満の心から、
よい知恵も才覚もわきそうなはずがない。
(
松下幸之助
)
10.
智に悪(にく)む所の者は
その鑿(うがつ)が為(ため)なり。
(
孟子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ