名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
11月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
貧しい時代の苦労は、お金で買えない貴重な経験。
どんなに辛くても、楽な方へ逃げない。
人にできない苦労ほど、いつかしみじみとした楽しい思い出と自信になるのです。
(
美輪明宏
)
2.
豊かなはずの日本人が、子供をもつことのコストが高すぎるというので子供の数を減らしているとすれば、
それは古典派が考えている通りに、日本の貧しさの証明なのではないか。
日本は豊かになって所得が増えたけれども、子供のコストも高くなって、子供がつくれないほど貧しくなってしまったのである。
(
竹内靖雄
)
3.
貧しくして諂(へつら)うこと無く、富みて驕ること無し
(
孔子・論語
)
4.
貧乏人が、もし自分が金持ちになれたらこうお金を使うんだけど、と考える。
そんな使い方を、本当の金持ちがしてくれたら、この世の中はなんと楽しいことだろう。
( ロラン・ドルジュレス )
5.
貧しい者は、自分の人生を不公正な重荷と捉えたときに、深い苦悩の中へと落ち込んでいく。
(
ジェームズ・アレン
)
6.
恋は不思議な眼鏡をかけている。
銅を黄金に、貧しさを豊かさに変えて見せるような眼鏡をかけている。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
7.
よろしく身を困窮に投じて、
実才を死生の間に磨くべし。
(
勝海舟
)
8.
人は健康なのが一番とおっしゃる方もございますが、私に言わせれば、貧乏で健康な者など一人もなく、いつも病んでいるのです。
(
ソポクレス
)
9.
俺たち、金はねーけど、貧乏だと思ってないもんな
( THE BLUEHEARTS )
10.
貧乏で生活が苦しい時に、「お金が欲しい、お金が欲しい」と言っていたのでは、人間落ち込むばかりです。
そこで黄表紙(きびょうし)では、絶対にありえないとわかっていながら、金が貯まり過ぎるというユーモラスな話を仕立て、金があるとか無いとかという次元を突き抜けてみたわけです。
(
井上ひさし
)
11.
人間にとって一番辛いものは貧しさや病気でなく、それら貧しさや病気が生む孤独と絶望のほうだ。
(
遠藤周作
)
12.
イスラムの世界では、貧しいことは恥ずかしいことではありません。
貧しい人に施さないことは、恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
13.
独立心と克己心の強弱が人の貧富の岐路となる。
(
安田善次郎
)
14.
祈りは信仰を生み、信仰は愛を生み、愛は貧しい人々のためへの奉仕を生みます。
(
マザー・テレサ
)
15.
貧乏のいいところは、
泥棒の恐れがないことだ。
(
アルフォンス・アレー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ