名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
8月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日本の貧しさの最大なる一つは
娯楽を悪徳と見ることで、
娯楽が悪いのではなく、
娯楽によって崩れるような因習的道徳や教育が悪い。
(
坂口安吾
)
2.
貧乏は一種の病気です。
病気は癒されなければならないように、貧乏も癒されなければなりません。
貧乏の中に美徳などはありません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
心底貧しくされている人は、神からの力がある。
(
『新約聖書』
)
4.
求めよ、求めよ、切に求めよ、口に叫んで、求めよ。
沈黙は金という言葉あり、桃李(とうり)言わざれども、の言葉もあった、
けれども、これらはわれらの時代を一層、貧困に落した。
(
太宰治
)
5.
貧にして安ずる人は、富者である。
(
シェイクスピア
)
6.
誰からも必要とされず、誰からも愛されていないという心の貧しさ、それは一切れのパンに飢えているよりももっとひどい貧しさなんじゃないかと、私は思うの。
(
マザー・テレサ
)
7.
貧乏に苦労し、貧乏し抜いてこそ、人生の意義や本物の価値認識を一層深めることができるのである。
(
本多静六
)
8.
貧かこつ隣同士の寒鴉(かんがらす)
(
正岡子規
)
9.
名を成すは窮苦の日にあり、事に敗るるのは多く得意の時にある。
( 「酔古堂剣掃」 )
10.
世には、一日として、陰謀がないと過ごせない人間がいる。
貧にして乱を好む、
とはよくいわれる文句だが、
かくべつ生活に困っているわけでもない。
ただなんとなく、平地に波乱をまきおこしてみたい。
のうのうとしている連中に一泡ふかせてみたい。
平穏無事な、なんの変てつもない毎日をおくりむかえてゆくよりも、乾坤一擲(けんこんいってき)、なにか無軌道な真似がしてみたい。
(
花田清輝
)
11.
汝が死ぬ時に富裕にならんがため、
貧乏人暮らしをするは、
まったくの狂気なり。
(
ユウェナリス
)
12.
金持ちになりたければ、貧しい家に生まれることである。
(
デール・カーネギー
)
13.
わずかしかお金のない人が貧乏なのではない。
たくさんお金を欲しがる人が貧乏なのだ。
(
セネカ
)
14.
貧乏はハシカと同じだ。
どうせかかるなら早いほうがいい。
貧乏な家に生まれたことを喜べ。
(
本多静六
)
15.
人間には不幸か、貧困(貧乏)か、病気が必要だ。
でないと人間はすぐに思いあがる。
(
ツルゲーネフ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ