名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
美しいものを見続けられる人は、けっして老いることがない。
(
フランツ・カフカ
)
2.
どんなものの中にも美しさを見出し、尊さを見出していくのが仏法の智慧なのです。
(
宮城
)
3.
神のなされることは、
みなその時にかなって美しい。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
4.
正しく見るためには二度見よ。
美しく見るためには一度しか見るな。
(
アミエル
)
5.
雁(かりがね)やのこるものみな美しき
(
石田波郷
)
6.
女の美しさは力であり、微笑はその剣である。
( チャールズ・リード )
7.
人をちがえるのは、ただ一つ
何をうつくしいと感じるか、だ。
(
長田弘
)
8.
美というものはしばしば社会生活の上で障害になる。
美はあくまでも個人的なものであり、人は美だけでは生きられないからである。
(
寺山修司
)
9.
奇麗なものと奇妙なものは、どこか似ているね。
(
広告コピー
)
(
仲畑貴志
)
10.
全く、「慕わしい」男の存在というのは、なんと女をイキイキさせ、ふるい立たせ、美しくするものであろう。
(
田辺聖子
)
11.
どんな王宮だって、
優美さにおいて精妙さにおいて、
一匹のカタツムリの殻に、
建築として到底およばない。
この世のほんとうの巨匠は、
人間じゃない。
(
長田弘
)
12.
良いデザインの十カ条──
・良いデザインは、革新的である。
・良いデザインは、製品を便利にする。
・良いデザインは、美しい。
・良いデザインは、製品を分かりやすくする。
・良いデザインは、慎み深い。
・良いデザインは、正直だ。
・良いデザインは、恒久的だ。
・良いデザインは、首尾一貫している。
・良いデザインは、環境に配慮する。
・良いデザインは、可能な限りデザインをしない。
(
ディーター・ラムス
)
13.
うつくしきものはみな夢秋の聲(こえ)
(
高岡智照
)
14.
仕事を持っている女は(男もそうだが)、その仕事をしている時が一番美しい。
(
織田作之助
)
15.
手でものを作る喜びは、
美しいものを創り出すことだけにあるのではありません。
一生懸命に作っているとき、
あなた自身の内面もどんどん美しくなっているのです。
( スーザン・ゴードン・ライドン )
16.
人は言う、芸術家よ、自然を研究せよと。
しかし、ありふれたものから気高いものを、形を成さないものから美しいものを展開させることは、小さいことではない。
(
ゲーテ
)
17.
城を落とせば必ずその中には美しい財宝がある。
城が難攻不落であればあるほど中の宝は美しく価値あるものである。
( 斎藤明 )
18.
人生の理想「真・善・美」に向かって、一歩でも近づくために──
「偽になるな、悪をするな、醜になるな」
( 龍村元 )
19.
純粋の献身を、人の世の最も美しいものとしてあこがれ努力している事に於(お)いては、兵士も、また詩人も、あるいは私のような巷(ちまた)の作家も、違ったところは無いのである。
(
太宰治
)
20.
私はあなたが今まででもっとも美しく、もっとも素晴らしい人だとは思っていませんし、ほかの誰のこともそうは思っていません。
できるかぎり、生き生きとした、魅力的で興味深い人間になるようにしなさい。
(
デヴィッド・シーベリー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ