名言ナビ
→ トップページ
今日の
美の名言
☆
11月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お年寄りのしわが醜いなどと言うのはとんでもないこと。
人生の日々の思いが刻まれたしわほど
自然で美しいものはありません。
(
大林宣彦
)
2.
どこを
断ち切っても
うつくしくあればいいなあ
(
八木重吉
)
3.
思考は美を理解するが、
感情は美を感じ取る。
(
セオドア・パーカー
)
4.
精神のバランスが崩れるのは機能性、利便性、経済効率、そればかり基準にするから。
精神の健康を保つのは美意識です。
(
美輪明宏
)
5.
美女は、はるかな昔から、愚かであってもよいという特権を持っている。
( ハーン夫人 )
6.
良夜かな人すれ違ひすれ違ひ
(
長嶺千晶
)
7.
お嫁に行けるような、ひとりまえのからだになった時、女は一ばん美しい。
(
志賀直哉
)
8.
美は理想の生活を形づくる要素として、何人(なんぴと)も之(これ)を求めてやまぬところに、完全性へのあこがれに燃えていることがうかがわれる。
(
九条武子
)
9.
音楽の美は、
その一瞬の短さにおいて生命に似ている。
(
三島由紀夫
)
10.
第一に、いつでも美しい着物を着ているように。
第二に、毎日、おいしい物を食べなさい。
第三に、絶えず鏡をみなさい。
(
ひろさちや
)
11.
人は美しいものと魅力あるものに心惹かれるが、みにくいもの、きたないものには眼をつぶる。
(
遠藤周作
)
12.
美しい感情を以(もっ)て、
人は、悪い文学を作る。
(
太宰治
)
13.
あらゆる美は、偶然的である。
(
寺山修司
)
14.
女の美は性格の中にあるのです。
情熱の中にあるのです。
(
ロダン
)
15.
愛において孤独を感じているときの方が、深く見えてくるもの、わかることは多い。
たとえば、昔は目にとまらなかったような花の美しさに目覚める、あるいは名もないメロディに心が揺れる。
(
齋藤孝
)
16.
夫や妻には、
一本一本の樹の不完全さを気にして、
森全体の美しさがみえなくなるようなことがたびたびある。
このようなことをなおすのは、
必ずしも不可能なことではない。
(
イグナス・レップ
)
17.
幸福になるための心得。
2.気が滅入るときには、天気のよい日に景色のよい所へ散歩に行く。
自分の周囲にどんなに美しいものがあるか考えてみる。
(
デール・カーネギー
)
18.
恋をしている者は
何ものも意に介しないものでございますよ。
彼らは恋に溺れていない者にはとてもわからない美を、
相手に発見するものでございます。
(
ポール・ルイ・クーリエ
)
19.
私は文化の作用や神話の奥に、現実的な美の核心が隠れていると考える。
(
ナンシー・エトコフ
)
20.
(質問者)「異なる宗教が幸福に共存できるとお考えなのですか?」
(ダライ・ラマ)「花は一輪でも美しい。
ですが、花束はもっと美しいでしょう?」
(
ダライ・ラマ14世
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ